• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯周病菌とアルツハイマー病周辺症状の関連性とその制御に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23K27812
Project/Area Number (Other) 23H03122 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionOgaki Women's College (2024)
National Center for Geriatrics and Gerontology (2023)

Principal Investigator

松下 健二  大垣女子短期大学, その他部局等, 教授 (90253898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐治 直樹  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院 もの忘れセンター, 客員研究員 (30624910)
石原 裕一  公益財団法人ライオン歯科衛生研究所(研究部研究開発室), 研究部研究開発室, 研究開発室長 (50261011)
里 直行  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 副センター長 (70372612)
多田 浩之  東北大学, 歯学研究科, 講師 (70431632)
山田 匡恵 (古川匡恵)  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 口腔疾患研究部, 外来研究員 (90439456)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywordsアルツハイマー病 / 歯周病 / BPSD / 歯周病関連細菌 / 口腔細菌叢 / Porphyromonas gingivalis / 認知症 / 行動実験 / プロバイオティクス / 口腔ケア
Outline of Research at the Start

口腔機能の低下や歯周病・歯周病菌が、アルツハイマー病(AD)の病態形成に関連していることが明らかにされつつある。一方、ADの周辺症状(BPSD)と口腔の関連性については十分に解明されていない。本研究では、介護者の負担や患者の生活の質を著しく低下させるBPSDと歯周病菌、特にPorphyromonas gingivalis の関連性についてアルツハイマー病モデルマウス(ADモデルマウス)および老齢マウスで検証するとともに、その発症機序を解析する。また、認知症患者におけるBPSDと歯周病および同菌との関連性について調査する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi