• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ent Database to Prevent TURN OVER and Improve Motivation

Research Project

Project/Area Number 23K27869
Project/Area Number (Other) 23H03179 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

矢野 理香  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (50250519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鏡山 浩美  日本医療大学, 保健医療学部, 講師 (20521032)
宍戸 穂  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (50911210)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2023: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Keywords看護師 / 離職 / 看護管理 / データベース / 就業意欲
Outline of Research at the Start

看護職が健康で働き続けられる勤務環境の確立への対策の1つとして、日本看護協会は「勤務拘束時間13時間以内」を提案しているが、現状では2交代制(夜勤16時間以上)の病院は全体の約6割を占めている。しかし、勤務形態やライフイベントが看護職の健康や就業意欲などにどのような影響をもたらすかを施設内外で経時的に比較できるデータベースはない。また、流産、切迫早産などのリスクが高い、妊婦看護職に特化したデータベースもない。以上より、本研究の目的は、看護職の離職予防と就業意欲向上を目指す看護管理データベースを構築し、各施設への分析還元できるシステムを利活用する有効性を検討することである。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi