• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超音波画像解析を活用したオーダーメイドな看護介入のための新たな動脈硬化指標の開発

Research Project

Project/Area Number 23K27884
Project/Area Number (Other) 23H03194 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中山 奈津紀  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (30454375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 國治  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (20335053)
玉腰 浩司  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30262900)
本田 育美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30273204)
大島 千佳  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (30405063)
江尻 晴美  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (60515104)
森脇 佳美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (60613693)
丹羽 史織  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (80963545)
荒川 尚子  中部大学, 生命健康科学部, 講師 (90552076)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,770,000 (Direct Cost: ¥12,900,000、Indirect Cost: ¥3,870,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords動脈硬化 / 超音波画像解析 / 生活習慣 / 睡眠 / 運動 / 画像解析 / 看護介入
Outline of Research at the Start

動脈硬化を抑制し改善させることは、後遺症を惹起しうる脳卒中や心筋梗塞等の循環器疾患の発症抑制につながり喫緊の課題である。本研究の最終目標は、個人差のある動脈硬化を惹起する生活習慣を特定し、個人に適した生活習慣の改善を行う、つまりオーダーメイドな看護介入を構築することである。具体的には、①頸動脈エコーの画像を解析し動脈硬化のテクスチャ(均一性・線維化・石灰化・脂質量・線維性被膜厚・表面形状・狭窄率等)を定量的に評価し、②テクスチャの差異を惹起した生活習慣(運動・睡眠・食事)、ストレス(自律神経活動)を特定する。③6か月後のテクスチャの差異と各生活習慣の詳細な変化を定量化する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、①頸動脈エコーの画像を解析し動脈硬化のテクスチャ(均一性・線維化・石灰化・脂質量・線維性被膜厚・表面形状・狭窄率等)を定量的に評価し、②テクスチャの差異を惹起した生活習慣(運動・睡眠・食事)とストレス、自律神経活動の影響を明らかにすることによって、③患者個人の動脈硬化を特徴づけた標的にオーダーメイドで看護介入を行い、介入効果を明らかにする。
2023年度は①の画像解析に取り組んだ。頸動脈エコー画像の静止画を用いて、解析に適切な部分の選定を行い、解析を行った。解析の結果、数理式で表すことが可能かどうかを現在検討中である。数理で表すことができれば、指標化が可能になると考えている。また、一方で、人工知能を用いた画像解析の可能性も模索中である。現在、画像処理を行い、自動で血管内皮を計測するための方法に挑戦している。血管内皮計測のための画像処理方法が確率すれば、超音波の器械に依存する画像の処理も可能になるとともに、自動計測を可能にすることによって、生活習慣病への働きかけを即時に行うことを可能にできる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

画像解析の結果を数理式で表し、一般化できる指標とすることを目指す一方で、AIを用いて画像解析をオートメーション化することによって、広く一般で活用できる可能性を広げることができる。今後、研究施設を拡大するうえで、超音波画像の質の違いを考慮することなく、分析できる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

今後は、画像解析の結果の指数化にめどがつき次第、生活習慣病の調査を開始していく。生活習慣病と動脈硬化指数が関連するかの研究を進めることが可能になる。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023

All Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Presentation] 循環器疾患患者における夜間の睡眠時間が自律神経活動指標に与える影響2024

    • Author(s)
      中山奈津紀、森脇佳美、大島千佳、片岡萌々華、河野葵、大壁颯太、新原桃香、北恵都子、栗田操、岩田千代、玉腰浩司、平井眞理
    • Organizer
      第88回 日本循環器学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 睡眠時無呼吸症候群における入眠初期の睡眠ステージおよび心拍変動2024

    • Author(s)
      森脇佳美、中山奈津紀、赤堀真富果、若井正一、森川修司、大島千佳、栗田操、玉腰浩司、平井眞理
    • Organizer
      第88回 日本循環器学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] The Impact of participation in Interprofessional Education on Anxiety and Self-Efficacy: A Workshop for Nursing and Paramedic Students in Japan2024

    • Author(s)
      Naoko Arakawa, Harumi Ejiri, Natsuki Nakayama, Tsukasa Yamamoto, Tomohiko Daioku, Miho Tanaka, Yoshimi Moriwaki, Yuka Tomii, Koji Kitatsuji, Reizo Baba, Teru Matsuda, Motoki Ito, Yukihiro Mori
    • Organizer
      East Asian Forum on Nursing Science (EAFONS) 2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of an Information-Sharing System to Bridge the Information Gap Among Health Professionals in the Thai Rural Community2024

    • Author(s)
      Naoko Arakawa, Patcharin Phunthawee, Natsuki Nakayama, Hiroyasu Usam4, Katsumasa Ota, Yuri Suzuki
    • Organizer
      East Asian Forum on Nursing Science (EAFONS) 2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 希死念慮の改善の有無によるうつ病外来患者の副交感神経活動の違い2024

    • Author(s)
      北恵都子、中山奈津紀、新原桃香、森脇佳美、河野葵、大壁颯太、岩田千代、栗田操
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会第30回岡山大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 睡眠時無呼吸症候群患者の重症度による自律神経活動指標の心疾患予備群患者との比較2023

    • Author(s)
      中山奈津紀、森脇佳美、赤堀真富果、若井正一、森川修司、河野葵、大壁颯太、新原桃香、北恵都子、片岡萌々華、丹羽史織、平井眞理
    • Organizer
      第71回日本心臓病学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 睡眠時無呼吸症候群患者の重症度による入眠初期の心拍変動および睡眠ステージの比較2023

    • Author(s)
      森脇佳美、中山奈津紀、赤堀真富果、若井正一、森川修司、河野葵、大壁颯太、新原桃香、北恵都子、丹羽史織、玉腰浩司、平井眞理
    • Organizer
      第71回日本心臓病学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Z世代のケアならびにケアの担い手に対するイメージについて ― 高校生へのアンケート調査から ―2023

    • Author(s)
      太田勝正、前田樹海、青石恵子 、中山奈津紀、新實夕香理 、嶋﨑和代 、山田聡子
    • Organizer
      日本看護倫理学会 第16回年次大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] How do we lead Generation Z into nursing careers?2023

    • Author(s)
      K.Ota, M.Takizawa, Y.Niimi, K.Shimazaki, C.sone, N.Nakayama
    • Organizer
      International Council of Nurses (ICN) Congress 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Web-based Survey: Symptoms of post intensive care syndrome and Needs of medical consultation after discharge from Intensive Care Units in Japan2023

    • Author(s)
      Harumi Ejiri,Akemi Ogata,Teru Matsuda,Hidemoto Makise,Naoko Arakawa,Natsuki Nakayama,Tomihiko Daioku,Yukihiro Mori,Syuji Nomoto
    • Organizer
      ASIA PACIFIC INTENSIVE CARE SYMPOSIUM 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 集中治療室看護師の長時間勤務における労働中および休憩中の心拍変動2023

    • Author(s)
      河野葵、中山奈津紀、鈴木輝彦、横山惠、後藤和也、森脇佳美、 大壁颯太、新原桃香、北恵都子、金子宏
    • Organizer
      第64回 日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 睡眠時無呼吸症候群患者における年齢の差異が自律神経活動指標に与える影響2023

    • Author(s)
      相澤里佳、中山奈津紀、新原桃香、大壁颯太、森脇佳美、河野葵、片岡萌々華、栗田操、岩田千代,赤堀真富果、若井正一
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 閉塞性睡眠時無呼吸患者の肥満度による自律神経活動指標の差異2023

    • Author(s)
      新原 桃香、中山 奈津紀、大壁 颯太、森脇 佳美、河野 葵、岩田 千代、栗田 操、片岡 萌々華、相澤 里佳、赤堀 真富果、若井 正一
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の診断時における重症度と自律神経活動に関する検討2023

    • Author(s)
      大壁颯太、中山奈津紀、新原桃香、森脇佳美、河野葵、岩田千代、栗田操、片岡萌々華、相澤里佳、荒木祐哉、赤堀真富果、若井正一
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Impact of Gum Chewing on the Autonomic Nervous System and Work Efficiency2023

    • Author(s)
      Chiyo Iwata, Natsuki Nakayama, Sota Okabe, Momoka Nihara, Yoshimi Moriwaki
    • Organizer
      Yonsei Nagoya University Research Exchange Meeting on Health Sciences 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact Of Gum Chewing In Daily Life on Autonomic Nervous System Activity2023

    • Author(s)
      Misao Kurita, Natsuki Nakayama, Yuki Kuno,Chiyo Iwata, Sota Okabe, Momoka Nihara, Yoshimi Moriwaki
    • Organizer
      Yonsei Nagoya University Research Exchange Meeting on Health Sciences 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Early mobilization in patients undergoing laparotomy in Japan: A literature review2023

    • Author(s)
      Momoka Niihara, Natsuki Nakayama, Iwahara Marina
    • Organizer
      Yonsei Nagoya University Research Exchange Meeting on Health Sciences 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コロナ禍におけるタイ農村部の慢性疾患患者フォローアップの状況と課題2023

    • Author(s)
      荒川尚子、中山奈津紀、 太田勝正
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 多職種連携教育ワークショップ参加における医療系学部生の心理的変化とその影響2023

    • Author(s)
      山本司、荒川尚子、田口博子、富井友香、江尻;晴美、大屋富彦、田中美帆、中山奈津紀、森脇佳美
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi