• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Deepening and Expanding Research for Efficient Methods of Function Estimation in High Dimensional Statistical Analysis

Research Project

Project/Area Number 23K28043
Project/Area Number (Other) 23H03353 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 60030:Statistical science-related
Basic Section 61030:Intelligent informatics-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section60030:Statistical science-related , Basic Section61030:Intelligent informatics-related
Research InstitutionTohoku University (2024)
Chiba University (2023)

Principal Investigator

内藤 貫太  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (80304252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寒河江 雅彦  金沢大学, 融合科学系, 特任教授 (20215669)
前園 宜彦  中央大学, 理工学部, 教授 (30173701)
柿沢 佳秀  北海道大学, 経済学研究院, 教授 (30281778)
西田 喜平次  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (50631652)
小森 理  成蹊大学, 理工学部, 准教授 (60586379)
吉田 拓真  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (80707141)
野津 昭文  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (90734145)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,330,000 (Direct Cost: ¥14,100,000、Indirect Cost: ¥4,230,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywords関数推定 / 多変量解析 / 機械学習 / 高次元 / ノンパラメトリック / セミパラメトリック
Outline of Research at the Start

高次元多変量統計解析において有効に機能する「関数推定」の研究に3つのサブテーマを設けて取り組む。
サブテーマ「理論的拡張と深化」:ノンパラメトリック関数推定における正則化の方法と、局所化によるセミパラメトリック推測に関する理論的最適性を探究する。
サブテーマ「方法の構築」:機械学習の枠組みの関数推定手法、特に経験リスク最小化アルゴリズムや局所適合による関数推定法を用いた新たな方法の構築を目指す。
サブテーマ「多様な応用展開」:多変量データの解析に有効な、歪曲度解析のノンパラメトリック手法を多様なデータへ適用し、有用となる領域を開拓する。

Outline of Annual Research Achievements

高次元多変量統計解析において有効に機能する「関数推定」の研究に3つのサブテーマを設けて取り組む。「3つのサブテーマ」の研究が糾う中で、関数推定の研究を更に太く発展させる。
◆サブテーマ「理論的拡張と深化」では、学術的「問い」として、ノンパラメトリック・セミパラメトリック重回帰分析における正則化および局所化の方法の理論的精度評価からどのような最適性が導けるか?を設定し、ノンパラトリック関数推定に研究業績がある前園宜彦(中央大)、柿沢佳秀(北海道大)と共同・分担してこの「問い」に取り組んだ。分布関数・密度関数のノンパラメトリック推定での発展的結果と、ノンパラメトリック回帰手法を応用した多変量解析の課題において成果を得た。
▲サブテーマ「方法の構築」では、学術的「問い」として、経験リスク最小化アルゴリズムと局所適合を適切にブレンドした新たな関数推定手法は構築できるか?を設定し、関数推定と機械学習に研究業績のある吉田拓真(鹿児島大)、西田喜平次(京都産業大)と共同・分担してこの「問い」に取り組んだ。極値分布の推定のための方法構築や、遺伝的アルゴリズムに基づく関数推定について成果を得た。
●サブテーマ「多様な応用展開」では、学術的「問い」として、ノンパラメトリック歪曲度解析はどのような多変量データに有用か、そしてどのような実際的問題点があり、どのような改良ができるか?を設定し、関数推定と応用統計に研究業績のある寒河江雅彦(金沢大)、小森理(成蹊大)、野津昭文(静岡がんセンター)が研究分担者として参画し、この「問い」に分担・協力して取り組んだ。テンソル積型のノンパラメトリック密度推定量や、頻度ポリゴンに関して新たな考察を与えると共に、ノンパラメトリック推定量に現れるビン幅の選択に関して精緻な議論を与え成果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度においては、当初の目的通りに3つのサブテーマそれぞれで研究を進めた。
◆サブテーマ「理論的拡張と深化」では、ノンパラトリック関数推定の研究が継続蓄積された。分布関数・密度関数のノンパラメトリック推定での発展的結果と、時系列データへの応用に関する成果を得た。論文2本、図書1冊の出版、講演発表は14件行われた。
▲サブテーマ「方法の構築」では、関数推定と機械学習に関する研究が継続蓄積された。極値分布の推定のための方法構築や、遺伝的アルゴリズムに基づく関数推定、ノンパラメトリック回帰を応用した同時信頼領域の話題、ロバストな主成分分析の話題において成果を得た。論文2本の出版、15件の講演発表があった。
●サブテーマ「多様な応用展開」では、学術的「問い」として、ノンパラメトリック歪曲度解析と、多変量解析におけるノンパラメトリック手法の新たな応用に関する研究の継続蓄積があった。テンソル積型のノンパラメトリック密度推定量や、頻度ポリゴンに関して新たな考察を与えると共に、ノンパラメトリック推定量に現れるビン幅の選択に関して精緻な議論を与え成果を得た。論文4本の出版、講演発表は10件行われた。
このように、3つのサブテーマそれぞれにおいて着実に研究成果が得られている。計8本の論文、1本の著書が出版され、講演発表も39件を数えている。このような事実に鑑み、“おおむね順調に進展している”と判断する。

Strategy for Future Research Activity

◆サブテーマ「理論的拡張と深化」では、ノンパラメトリック・セミパラメトリック重回帰における正則化・局所化の利点に関する研究成果を得ることを目指す。
▲サブテーマ「方法の構築」においては、経験リスク最小化アルゴリズムと局所適合のブレンドのアルゴリズムの完成、そして得られる推定量の誤差限界の導出を目指す。
●サブテーマ「多様な応用展開」では、ノンパラメトリック歪曲度解析を様々な実データ・人工データへ適用し、成果を蓄積していくことを目指す。
2024年度から2026年度までの毎年度、分担者と共同で研究集会を開催し、研究成果を公表していくと共に、研究交流を促進し、本課題研究の推進を加速する。2024年度は、サブテーマ「多様な応用展開」における分担者である野津昭文(静岡がんセンター)と共に、静岡県沼津市において研究集会を開催する。2025年度は、サブテーマ「方法の構築」における分担者である吉田拓真(鹿児島大)と共同で、鹿児島市内にて研究集会を開催する予定である。2026年度については、分担者である西田喜平次(京都産業大)と共に、京都市内にて研究集会を開催する計画である。研究集会開催を担う分担者への分担金には、研究集会参加者のための旅費等も含める。
研究集会を通して、サブテーマ毎の研究にテコ入れもしつつ、3つのサブテーマの絡みも促しながら、研究の総合的な進捗を得ていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (49 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results) Presentation (39 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of New South Wales/RMIT University(オーストラリア)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Bartlett-Type Adjustments, Comparisons of Tests, and Recent Developments of Asymmetric Kernel Density Estimation2024

    • Author(s)
      柿沢佳秀
    • Journal Title

      Journal of the Japan Statistical Society, Japanese Issue

      Volume: 53 Issue: 2 Pages: 315-348

    • DOI

      10.11329/jjssj.53.315

    • ISSN
      0389-5602, 2189-1478
    • Year and Date
      2024-02-27
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two-step conditional least squares estimation in ADCINAR(1) process, revisited2024

    • Author(s)
      Zeng Xiaoqiang、Kakizawa Yoshihide
    • Journal Title

      Statistics and Probability Letters

      Volume: 206 Pages: 110003-110003

    • DOI

      10.1016/j.spl.2023.110003

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Simultaneous confidence region of an embedded one-dimensional curve in multi-dimensional space2024

    • Author(s)
      Yamazoe Hiroya、Naito Kanta
    • Journal Title

      Computational Statistics and Data Analysis

      Volume: 192 Pages: 107891-107891

    • DOI

      10.1016/j.csda.2023.107891

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robustness of Principal Component Analysis with Spearman’s Rank Matrix2024

    • Author(s)
      Watanabe Kodai、Naito Kanta、Koch Inge
    • Journal Title

      Journal of Statistical Theory and Practice

      Volume: 18 Issue: 1

    • DOI

      10.1007/s42519-023-00358-z

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative Evaluation of Difficulty in Visiting Hospitals for Elderly Patients in Depopulated Area in Japan: Using National Health Insurance Data2023

    • Author(s)
      Morisaki Yuma、Fujiu Makoto、Takayama Junichi、Sagae Masahiko、Hirako Kohei
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 15 Issue: 21 Pages: 15272-15288

    • DOI

      10.3390/su152115272

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 徒歩圏を基準とした施設充実度の比較分析 ー石川県を事例としてー2023

    • Author(s)
      九澤賢太郎、 原田魁成、 寒河江雅彦
    • Journal Title

      地域活性研究

      Volume: 19 Pages: 119-127

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都市人口別サービス施設数の推計とその地域偏在性に関する研究2023

    • Author(s)
      原田 魁成 九澤 賢太郎 寒河江 雅彦
    • Journal Title

      地域活性研究

      Volume: 19 Pages: 31-39

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 有限区間におけるHistogramのビン幅補正について2023

    • Author(s)
      齊藤実祥, 寒河江雅彦
    • Journal Title

      AI・データサイエンス論文集

      Volume: 4 Pages: 1-11

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Asymptotic properties of kernel type quantile estimators2024

    • Author(s)
      Yoshihiko MAESONO, Takuya SHITARA and Koudai NAKAMURA
    • Organizer
      Institute of Mathematical Statistics Asia Pacific Rim Meeting 2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Simultaneous Confidence Region of an Embedded One-Dimensional Curve in Multi-Dimensional Space2024

    • Author(s)
      Kanta Naito
    • Organizer
      Institute of Mathematical Statistics Asia Pacific Rim Meeting 2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nonlinear support vector regression with penalized likelihood2024

    • Author(s)
      Natsumi Makigusa, Kanta Naito
    • Organizer
      Institute of Mathematical Statistics Asia Pacific Rim Meeting 2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「個票データを用いた日本人観光客の石川県における観光パターンの基礎的研究」2024

    • Author(s)
      原田魁成, 寒河江雅彦
    • Organizer
      研究集会「第24回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] On Generalized Frequency Polygon Density Using Linear Combination of Bins2024

    • Author(s)
      齊藤実祥、山本けい子、寒河江雅彦
    • Organizer
      研究集会「第24回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 人口減少による都市機能の変化を測る指標とその応用2024

    • Author(s)
      九澤賢太郎、原田魁成、寒河江雅彦
    • Organizer
      研究集会「第24回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] シリンダーデータに対する密度推定2024

    • Author(s)
      柿沢佳秀
    • Organizer
      日本数学会2024年度年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 非負値変量と角度変量のmixed データに対するノンパラメトリック推定2024

    • Author(s)
      柿沢佳秀
    • Organizer
      研究集会「第24回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ノンパラメトリックな分位点回帰について2024

    • Author(s)
      秋葉翔太,前園宜彦
    • Organizer
      研究集会「第24回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 一般化Kendall's tau行列による主成分分析2024

    • Author(s)
      蒋思澄、内藤貫太
    • Organizer
      科研費シンポジウム「統計科学・機械学習・情報数学の最前線」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Semiparametric density estimation with Bregman divegence2024

    • Author(s)
      松野大輔、内藤貫太
    • Organizer
      科研費シンポジウム「統計科学・機械学習・情報数学の最前線」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Semiparametric density estimation with localized Bregman divegence2024

    • Author(s)
      松野大輔、内藤貫太
    • Organizer
      研究集会「第24回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Asymptotic theory for extreme value generalized additive models2023

    • Author(s)
      Takuma Yoshida
    • Organizer
      The 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mixed effects models for large sized clustered extremes2023

    • Author(s)
      Koki Momoki. and Takuma Yoshida
    • Organizer
      The 6th International Conference on Econometrics and Statistics
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Asymptotic theory for extreme value generalized additive models2023

    • Author(s)
      Takuma Yoshida
    • Organizer
      The 13th International Conference on Extreme Value Analysis
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tensor Product型密度関数の推定とその漸近的性質2023

    • Author(s)
      齊藤 実祥, 寒河江 雅彦
    • Organizer
      科研費シンポジウム「統計科学と関連分野における諸問題に関する理論と方法論の革新的展開」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] オンサイト利用による個票データを用いた訪日外国人観光客の消費傾向に関する研究2023

    • Author(s)
      原田 魁成、寒河江 雅彦
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Asymptotic Properties of Tensor Product Spline Density Estimation2023

    • Author(s)
      齊藤 実祥、寒河江 雅彦
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 人口規模と施設数を考慮した診療科別診療所の存在確率推計2023

    • Author(s)
      九澤 賢太郎、原田 魁成、寒河江 雅彦
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] バートレット型調整と非負データの密度推定の2つの話題から2023

    • Author(s)
      柿沢佳秀
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ADCINAR(1)過程における二段階, 条件付き最小二乗推定の再考察2023

    • Author(s)
      曾小強、柿沢佳秀
    • Organizer
      日本数学会2023年度秋季総合分科会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Geometric-mean divergence に基づく生物多様性予測2023

    • Author(s)
      小森理
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] カーネル型確率点推定量の漸近的性質について2023

    • Author(s)
      設樂卓矢、前園宜彦
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ノンパラメトリックな分位点回帰について2023

    • Author(s)
      秋葉翔太、前園宜彦
    • Organizer
      第28回 情報・統計科学シ ンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] カーネル型分位点推定量の性質について2023

    • Author(s)
      設樂卓矢、前園宜彦
    • Organizer
      第28回 情報・統計科学シン ポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Kernel Density Estimation by Genetic Algorithm2023

    • Author(s)
      西田喜平次
    • Organizer
      研究集会「数学を使う生物学」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Asymptotic properties of generalized additive models in extreme value theory2023

    • Author(s)
      吉田拓真
    • Organizer
      日本数学会2023年度秋季総合分科会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Small area estimation in extreme value theory2023

    • Author(s)
      桃木光輝、吉田拓真
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Asymptotic properties for small area estimation in extreme value theory2023

    • Author(s)
      桃木光輝、吉田拓真
    • Organizer
      科研費シンポジウム「データサイエンスにおける統計的理論・方法論の新展開」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Small area estimation for extremes events2023

    • Author(s)
      桃木光輝、吉田拓真
    • Organizer
      日本計算機統計学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Extremal small area estimation2023

    • Author(s)
      桃木光輝,吉田拓真
    • Organizer
      共同研究集会「極値理論の工学への応用」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ノンパラメトリック重回帰分析におけるLASSO型推定量の理論的挙動2023

    • Author(s)
      松本美幸、内藤貫太
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 局所ダイバージェンスによるセミパラメトリック回帰2023

    • Author(s)
      小杉拓生、内藤貫太
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 一般化Kendall's tau行列による主成分分析2023

    • Author(s)
      蒋思澄、内藤貫太
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 局所化による関数推定2023

    • Author(s)
      内藤貫太
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 非線形サポートベクター回帰のハイパーパラメータの推定2023

    • Author(s)
      牧草夏実、内藤貫太
    • Organizer
      2023年度統計関連学会連合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Further analysis on LASSO-type estimator in nonparametric regression2023

    • Author(s)
      松本美幸、内藤貫太
    • Organizer
      科研費シンポジウム「データサイエンスにおける統計的理論・方法論の新展開」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Semiparametric regression with localized Bregman divergence2023

    • Author(s)
      小杉拓生、内藤貫太
    • Organizer
      科研費シンポジウム「データサイエンスにおける統計的理論・方法論の新展開」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Simultaneous Condence Region of an Embedded One-Dimensional Curve in Multi-Dimensional Space2023

    • Author(s)
      内藤貫太
    • Organizer
      科研費シンポジウム「データサイエンスにおける統計的理論・方法論の新展開」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Statistical Inference Based on Kernel Distribution Function Estimators2023

    • Author(s)
      Rizky Reza Fauzi and Yoshihiko Maesono
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789819918614
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi