• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Interaction Model for Promoting Engagement with Social Robot

Research Project

Project/Area Number 23K28195
Project/Area Number (Other) 23H03505 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

柏原 昭博  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (10243263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 忍  北陸先端科学技術大学院大学, 遠隔教育研究イノベーションセンター, 教授 (30345665)
鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 教授 (10293135)
太田 光一  北陸先端科学技術大学院大学, 遠隔教育研究イノベーションセンター, 助教 (00770124)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2023: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Keywords学習支援システム / コミュニケーションロボット / エンゲージメント / インタラクションモデル / ロール制御
Outline of Research at the Start

本研究では、人型コミュニケーションロボットが学び相手として存在感のある有望な学習メディアであることに着目し、学習者のエンゲージメントをシステマティックに引き出すことを主眼とした学習支援ロボットシステムを開発する。特に、ロボットの擬人化傾向が学習者のエンゲージメントに与える影響を明らかにするとともに、ロボットの擬人化傾向と物理的身体性を制御することで、学習者から思考や行動に対するエンゲージメントを引き出すためのインタラクションモデルを構築する。また、モデルベースにロボットの振る舞いを構成するメカニズムを開発し、その有効性を実験的に評価する。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、学習支援ロボットの擬人化傾向が学習者のエンゲージメントに与える影響を踏まえて、ロボットとのインタラクションモデルをデザインし、学習支援ロボットシステムを開発した。具体的には、次に示す通りである。
(1)インタラクションモデルのデザイン
情動や動機付けに関する最新研究・書籍を幅広く調査し、学習文脈ごとに支援対象となる思考・行動のパターンに対するエンゲージメント促進・抑制要因を分類した。そして、それぞれの学習文脈において分類した個々の要因からエンゲージメント促進に寄与するロボットのロールを理論的な観点から分析し、エンゲージメント要因との対応関係をモデル化した。その上で、先行研究で開発してきた学習支援ロボットを用いて、ロボットに割り当てたロールがモデル通りに学習者のエンゲージメントを促進するかどうか実験で確認し、モデルの妥当性を検証した。
(2)学習支援ロボットシステムの開発
学習者のエンゲージメント促進と学習効果向上を図るため、モデルベースにロボットの擬人化傾向と物理的身体性制御との連動を通してロボットの振る舞いを生成するシステムを開発した。まず、支援対象となる思考・行動パターンに応じてロボットのロールを割り当てるとともに、そのロールを際立たせるようにロボットの外観・感情表現などを制御するメカニズムを開発した。また、ロボットの非言語動作制御と連動させてロボットの振る舞いを生成するメカニズムを開発した。次に、学習コンテンツ(教材、課題、口頭説明など)を提示し、学習者とのインタラクションに応じたロボットの振る舞いを提示・調整するメカニズムを開発した。本メカニズムでは、学習者の知識状態やスキルを推定し、ロボットが適応的に学習者とのインタラクションに用いる学習コンテンツを制御する。同時に、学習者のエンゲージメント状態を推定して擬人化制御・物理的身体性制御を実行する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

講義、英語コミュニケーション、プレゼンテーションのセルフレビュー、学習方略の学びを題材に、学習者のエンゲージメント促進を図るためのインタラクションモデルの構築、ならびに学習支援ロボットシステムの開発を、当初予定していた通り推進することができた。また、モデルの妥当性評価実験を実施し、被験者数が限定的であるものの、一定水準の評価を得ることができた。
以上を踏まえて、現在までの進捗状況を(2)と判断した。

Strategy for Future Research Activity

国内外での研究成果発表を増やし、理論的な観点から問題点を洗い出して、インタラクションモデル・学習支援ロボットシステムの洗練を図る。また、支援対象とするエンゲージメント促進・抑制要因を拡げた検討を進める。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Design Principle of an Automatic Engagement Estimation System in a Synchronous Distance Learning Practice2024

    • Author(s)
      Karimah Shofiyati Nur、Phan Huy、Miftakhurrokhmat、Hasegawa Shinobu
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 12 Pages: 25598-25611

    • DOI

      10.1109/access.2024.3366552

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Complementary Teaching Support with Robot in English Communication2023

    • Author(s)
      Sato Takafumi, Kashihara Akihiro
    • Journal Title

      HCII 2023. Lecture Notes in Computer Science, Springer, Cham.

      Volume: 14041 Pages: 386-395

    • DOI

      10.1007/978-3-031-34550-0_28

    • ISBN
      9783031345494, 9783031345500
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Authoring Robot Presentation Behavior for Promoting Self-review2023

    • Author(s)
      Ito Kenyu, Kashihara Akihiro
    • Journal Title

      HCII 2023. Lecture Notes in Computer Science, Springer, Cham.

      Volume: 14041 Pages: 316-326

    • DOI

      10.1007/978-3-031-34550-0_22

    • ISBN
      9783031345494, 9783031345500
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of Robot Roles on Self-Review2023

    • Author(s)
      Shunsuke Sada, Akihiro Kashihara
    • Journal Title

      Proc. of 31th International Conference on Computers in Education (ICCE2023)

      Volume: 2 Pages: 1075-1078

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Interactive Robot Lecture System for Attention and Understanding Recovery2023

    • Author(s)
      Toshiyuki Shimazaki, Akihiro Kashihara
    • Journal Title

      Proc. of 31th International Conference on Computers in Education (ICCE2023)

      Volume: 2 Pages: 1084-1087

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 共感モデルに基づく学習方略への固執緩和 ~ロボットとのインタラクションシナリオデザイン~2024

    • Author(s)
      佐々木奏, 柏原昭博
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 遠隔合同授業環境における授業支援ロボットの動作モデルについて2024

    • Author(s)
      鷹岡亮, 小野浩二, 横山誠, 中田充, 宮木秀雄, 霜川正幸
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 自己効力感を高めるロボットとの相補的教え合い支援2024

    • Author(s)
      佐藤孝史, 柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会2023年度第6回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ロボットを用いたプレゼンテーション動作オーサリングシステムによるセルフレビュー支援2024

    • Author(s)
      伊藤絢勇, 柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会2023年度第6回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] インタラクティブロボット講義におけるケーススタディ分析と講義インタラクションモデルデザイン2023

    • Author(s)
      島崎俊介, 柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会2023年度第2回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 学習支援ロボットのロールによるセルフレビューへの影響2023

    • Author(s)
      佐田竣祐, 柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会2023年度第2回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 学習者の姿勢・視線センシングデータを用いた状態推定によるインタラクティブロボット講義の評価2023

    • Author(s)
      島崎俊介, 柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会 第48回全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 学習パートナーロボットを用いた適応的な相補的教え合いシステム2023

    • Author(s)
      佐藤孝史, 柏原昭博
    • Organizer
      教育システム情報学会 第48回全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] インタラクティブロボット講義における注意維持支援の評価2023

    • Author(s)
      島崎俊介, 柏原昭博
    • Organizer
      情報処理学会第41回教育学習支援情報システム研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 柏原研究室Publication

    • URL

      https://wlgate.inf.uec.ac.jp/publication/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi