• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Survival strategy of tropical foraminifera under a warming period: in situ observations and mesocosm experiments

Research Project

Project/Area Number 23K28218
Project/Area Number (Other) 23H03528 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

藤田 和彦  琉球大学, 理学部, 教授 (00343377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長井 裕季子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 准研究員 (20822612)
豊福 高志  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 主任研究員 (30371719)
栗原 晴子  琉球大学, 理学部, 教授 (40397568)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥19,500,000 (Direct Cost: ¥15,000,000、Indirect Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
Keywords地球温暖化 / 海洋酸性化 / 有孔虫 / 現場観測 / メソコスム実験
Outline of Research at the Start

本研究は「底質との相互作用が有孔虫への温暖化・酸性化影響を緩和する」仮説に基づき,現場微小スケール観測,温暖化・酸性化環境を模したメソコスム実験と底質表面上の有孔虫の代謝・成長測定により,温暖期における熱帯有孔虫の生存戦略を明らかにする。本研究は4年計画で進める。
現場微小スケール観測では,1年目に装置を開発し,2~3年目に季節的に日周変化を観測する。
メソコスム実験では,1年目に予備実験を行い,2~3年目に数か月間の実験を数回実施する。
代謝・成長測定については,1年目に測定をテストし,2~3年目に現場またはメソコスム水槽内で測定する。
4年目に全ての成果を統合し,論文として公表する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi