• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

資源循環型エチレン製造に向けた固体触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 23K28268
Project/Area Number (Other) 23H03578 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 64030:Environmental materials and recycle technology-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

日吉 範人  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (50415733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 修  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (20357148)
白井 誠之  岩手大学, 理工学部, 教授 (70250850)
山崎 清行  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究員 (80880781)
山口 有朋  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究部門長 (90339119)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥19,110,000 (Direct Cost: ¥14,700,000、Indirect Cost: ¥4,410,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Keywords超臨界水ガス化 / メタン酸化カップリング
Outline of Research at the Start

化石資源に依存しない資源循環型のエチレン製造プロセスを構築するために、有機廃棄物やバイオマスの超臨界水ガス化によるメタン製造と、メタンの酸化カップリング反応によるエチレン製造に高活性かつ高耐久性を示す触媒を開発する。耐久性の高い超臨界水ガス化触媒を開発するために、炭素担体上の金属微粒子の構造を制御し、金属微粒子の粗大化を防止する。また、メタン酸化カップリング触媒の活性と耐久性を向上させるために、触媒担体上の活性点構造の解明とその選択的な形成手法の開発、および、反応系への助触媒の連続添加法の検討を行う。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi