• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and implementation of protected area introduction methodologies robust to future uncertainties

Research Project

Project/Area Number 23K28275
Project/Area Number (Other) 23H03585 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 64040:Social-ecological systems-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高科 直  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30855242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KASS Jamie  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (10927586)
田中 俊徳  九州大学, アジア・オセアニア研究教育機構, 准教授 (30612452)
久保田 康裕  琉球大学, 理学部, 教授 (50295234)
楠本 聞太郎  九州大学, 農学研究院, 助教 (90748104)
諏訪部 真友子  沖縄科学技術大学院大学, 環境科学・インフォマティクスセクション, リサーチサポートスペシャリスト (20837108)
吉村 正志  沖縄科学技術大学院大学, 環境科学・インフォマティクスセクション, 沖縄フィールド研究チームリーダー (60507846)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords保護区 / 数理モデル / 生物空間データ / 協働 / 環境政策
Outline of Research at the Start

本研究プロジェクトは,将来の生態系変動の不確実性に対して頑健な保護区導入手法の理論構築と生物空間分布データを用いた実証を行い,また開発手法の実務面における主流化支援を行う事を目的とする。開発手法の理論的側面は数理モデルにより議論され,その効果を数理的解析およびシミュレーションなどにより評価する。開発手法は実務サイドで広く用いられている,「保護区域選定アルゴリズム」に対するインプットデータの効果的な変換方法に関するものであり,現行手法枠組みへの組み込みが容易である。加えて実務者らを対象とした政策ニーズ調査などを通じ開発手法の有効性を高め,その実務上での主流化を推進する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi