• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

可処分時間に着目した幸福度アプローチによる持続可能な消費の実現

Research Project

Project/Area Number 23K28298
Project/Area Number (Other) 23H03608 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 64060:Environmental policy and social systems-related
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

鶴見 哲也  南山大学, 総合政策学部, 教授 (50589364)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内山 愉太  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (00710766)
佐藤 真行  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10437254)
山口 臨太郎  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, 主任研究員 (30557179)
篭橋 一輝  南山大学, 国際教養学部, 准教授 (60645927)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords幸福度 / 持続可能な消費 / 可処分時間 / 自然とのつながり / 環境配慮行動 / 主観的幸福 / 自然の質 / 自然へのアクセス / 生活時間 / ワークライフバランス / 消費
Outline of Research at the Start

日本は将来、プラネタリーバウンダリー(環境容量)に基づいた消費水準まで消費を減らしていく必要がある。しかし、現状の消費を減らすのであれば、日本は幸福度の低下が避けられない。本研究は単位消費量当たりに得られる幸福度を高めつつ、消費量当たりの環境負荷を低減させるための方策について自然とのふれあいや自然の質、そして時間的余裕に着目することで検討し、持続可能な消費の在り方を提示する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究はサブテーマ1とサブテーマ2に分けた研究実施体制をとる。サブテーマ1では日本とフィンランドを対象としたアンケート調査およびインタビュー調査を実施することで、可処分時間がコト消費およびモノ消費に及ぼす影響を検証する。検証する仮説は、A.可処分時間がコト消費(人と人とのつながりに関係する消費、自然体験など)の消費全体に占めるシェアおよびコト消費の幸福度の意味での充実につながり、そのことが幸福度を高める、そしてB. 十分な可処分時間がモノをメンテナンスする、モノを購入する際に吟味することにつながり、結果としてモノに愛着を持って長く大切に活用していくライフスタイルに結び付き、そのことが幸福度を高める、である。
2023年度は先行研究のレビューおよびフィンランドでの現地調査を行い、研究の方向性を検討した。特にフィンランドの生活時間に関して、現地インタビューを行うことで、コト消費、モノ消費に影響する余暇活動について詳細に把握をすることができ、今後の研究の方向性が明確となった。
サブテーマ2ではサブテーマ1と連携をしながら日本とフィンランドを対象としたアンケート調査およびインタビュー調査を実施することで、可処分時間が自然利用や環境評価・行動に及ぼす影響を検証する。可処分時間が自然体験に結び付くためには、自宅周辺の自然へのアクセスが良好かつその質が高いことが必要と考えられる。本研究では地理情報システムを活用して客観的指標としての自然へのアクセスや自然の質の指標化を行い、自然へのアクセスや自然の質の違いによって可処分時間が自然体験に結び付く強度にどの程度の差異が生じるかについて実証的に明らかにしていく。
2023年度は先行研究のレビューおよびフィンランドへの現地調査により、自然へのアクセスそして自然の質の指標化の具体的方向性を明確にすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先行研究のレビューおよびフィンランドでの現地調査により、本研究が明らかにしようとしている仮説の明確化をすることができた。また、仮説を検証するためのアンケート調査票設計の方針も立てることができた。さらに、自然へのアクセスおよび自然の質の客観的指標化についても現地調査及び先行研究のレビューにより、方針を立てることができた。
以上により、研究初年度に行うべき内容はおおむね実施することができており、本研究課題の進捗状況については、おおむね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はフィンランドの生活時間に関して、現地インタビューを行うことで、コト消費、モノ消費に影響する余暇活動について詳細に把握をすることができた。把握をする中で、余暇時間を充実させるためには、ワークライフバランスを良好にすること、仕事の生産性を上げることが必要不可欠であることが明確となった。すなわち、余暇時間を真の意味で「楽しむ」ためには、仕事が充実していることが重要であるという仮説を検討する。仕事の幸福と余暇の幸福について相乗効果が存在する可能性、そしてその相乗効果が環境配慮行動や消費に及ぼす影響についても検討を行いたい。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Analysis of forest environment transfer tax and prefectural policies: typology of prefectural support to municipalities in the initial phase from 2019 to 2021 in Japan2024

    • Author(s)
      Suzuki Yuya、Uchiyama Yuta、Tachibana Satoshi、Miwa Koji、Kohsaka Ryo
    • Journal Title

      Journal of Forest Research

      Volume: - Issue: 4 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1080/13416979.2024.2314551

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビッグデータと市民科学の可能性と課題:都市への権利と自然への権利の同時的保障に向けて2024

    • Author(s)
      内山愉太
    • Journal Title

      日本知財学会誌

      Volume: 20(3) Pages: 96-98

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] An interdisciplinary approach to environmental conservation policy: a case of Satoyama redevelopment in the peri-urban area2023

    • Author(s)
      Sato Masayuki、Minamoto Toshifumi、Ushimaru Atushi
    • Journal Title

      International Journal of Economic Policy Studies

      Volume: 17 Issue: 2 Pages: 403-419

    • DOI

      10.1007/s42495-023-00110-2

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Valuation of Urban Ecosystem Services: toward sustainable cities”, Business and Technology Innovation Journal2023

    • Author(s)
      Sato, M.
    • Journal Title

      Business and Technology Innovation Journal

      Volume: 3(1) Pages: 19-26

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Natural capital and wealth accounting for sustainability assessment: A global perspective2023

    • Author(s)
      Rintaro Yamaguchi, Moinul Islam, and S. Managi
    • Journal Title

      International Review of Environmental and Resource Economics

      Volume: 16 Issue: 3-4 Pages: 431-465

    • DOI

      10.1561/101.00000148

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sustainable per capita consumption under population growth2023

    • Author(s)
      Geir B. Asheim, John M. Hartwick, Rintaro Yamaguchi
    • Journal Title

      Resource and Energy Economics

      Volume: 73

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Characteristics That Influence Individuals’ Intentions to Use and Bequeath Common Assets: Time-Perspective Scales and Demographic Attributes2023

    • Author(s)
      Tasaki Tomohiro、Yokoo Hide-Fumi、Tajima Ryo、Yamaguchi Rintaro
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 15 Issue: 20 Pages: 14832-14832

    • DOI

      10.3390/su152014832

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Synergistic Effects of Urban Blue-Green Space on Thermal Environment: A Case Study of Kobe, Japan2023

    • Author(s)
      Yu Zhang and Masayuki Sato
    • Organizer
      International Conference of Japanese Association of Economic Policy Studies
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Urban Ecosystem Valuation and Conservation for Sustainable Development2023

    • Author(s)
      Masayuki Sato
    • Organizer
      the Pacific Rim Conference for Digital Technology and Green Growth
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 里地・里山のオープンスペースへの来訪者把握-モバイル・ビッグデータ活用の可能性-2023

    • Author(s)
      國井大輔,林岳,佐藤 真行
    • Organizer
      GISコミュニティーフォーラム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation of the potential applicability of eDNA as an environmental education tool2023

    • Author(s)
      Ryota Kitani, Mieko Kiyono, Masayuki Sato, Atushi Ushimaru, Toshifumi Minamoto
    • Organizer
      The eDNA Society International Meeting
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How long ahead of time in the future are people considering? Future horizon for sustainable society2023

    • Author(s)
      Tasaki T., Yokoo H., Tajima R., Yamaguchi R.
    • Organizer
      2023 SCORAI-ERSCP-WUR Conference
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comprehensive national accounting for carbon emissions2023

    • Author(s)
      Asheim G.B., Yamaguchi R.
    • Organizer
      28th Annual Conference of the European Association of Environmental and Resource Economists
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 水と大地の環境学ー持続可能性の根を求めてー2024

    • Author(s)
      篭橋一輝
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      晃洋書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi