• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近現代インドにおける住まいの記憶―「あるべき住まい」像の変遷―

Research Project

Project/Area Number 23K28305
Project/Area Number (Other) 23H03615 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井坂 理穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70272490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 真弥  大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (30725180)
鈴木 英明  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80626317)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords住まい / インド / 記憶 / 近現代 / ライフ・ヒストリー
Outline of Research at the Start

本研究では、近現代インドにおける住まいについての記憶、語りを、様々な地域、社会集団に属する人々を対象として収集し、それらの分析を通じて、「あるべき住まい」像の通時的変化をたどる。また、そこに現れている変化が彼らを取り巻く社会・経済状況や、自己・他者認識の再構築過程、社会集団間の関係性などといかに結びついているのかを考察する。具体的な手法としては、インドの異なる地域を研究対象とするメンバーが、それぞれ特定の個人や家族、社会集団に焦点を当て、住まいにまつわる彼らの記憶、語りを、回顧録、自叙伝、日記その他の文字資料や聞き取り調査を通じて収集し、それらを比較検討する。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi