• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ベトナムにおける高齢者ケア・レジームに関する総合的地域研究

Research Project

Project/Area Number 23K28322
Project/Area Number (Other) 23H03632 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

加藤 敦典  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (60613750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮沢 千尋  南山大学, 人文学部, 教授 (20319289)
岩井 美佐紀  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (80316819)
比留間 洋一  静岡大学, 国際連携推進機構, 講師 (30388219)
野上 恵美  武庫川女子大学, 心理・社会福祉学部, 講師 (90782037)
小田 なら  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (70782655)
余 乾生  長崎国際大学, 人間社会学部, 助教 (21003534)
伊藤 まり子  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 客員研究員 (70640887)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords高齢者 / ケア / ベトナム / 文化人類学 / 社会学 / 世代間相互扶助 / コミュニティ・ケア / 在日外国人 / うつ / 介護人材 / 施設ケア
Outline of Research at the Start

ベトナムは発展著しいアジアの新興国である。しかし、ベトナムでも少子化や人々の移住の増加にともない、高齢者ケアの問題が少しずつ顕在化しつつある。そのようななか、ベトナム政府は高齢者ケアのありかたをどのように構想しているのか、また、その構想が実際のケアの現場で、家族、共同体、福祉施設、宗教団体などがおこなう創意工夫とどのように結びついているのか。この研究では、ベトナム社会について研究する専門家たちが、看護・介護学や法学の専門家と協働しながら、現地調査を実施し、その成果をシンポジウム等で議論することにより、ベトナムの高齢者ケアのありかたの潜在力と限界を把握し、今後の課題解決のための提言をおこなう。

Outline of Annual Research Achievements

ベトナム農村における高齢者の居場所がおもに息子たちの居住地のあいだでローテーションするとともに、ケアの義務と権利が世代的に継承される実態について明らかにすることができた(岩井美佐紀)。他方、ベトナム農村におけるコミュニティ・ケア・プログラム(多世代相互扶助クラブ)の活動を通して、女性たちの地域コミュニティへの関与が増大し、それを通してコミュニティの公共圏としての性格に変化があらわれていることも明らかになった(加藤敦典)。在日ベトナム人社会における高齢者ケアについて、新型コロナウイルス感染症拡大の影響のもと、うつ傾向をかかえる在日ベトナム人が増加したことがあきらかになった(野上恵美)。また、神戸市長田区での調査に基づき、在日ベトナム人を含む共生の場としての地域コミュニティの性格を明らかにするとともに、日本における在日外国人のケアをめぐる地域課題も明らかになった(野上恵美)。そのほか、日本で働くベトナム人介護人材による介護分野におけるベトナムへの技能移転の可能性についての事例を収集するとともに、実際に海外で看護・介護を学んだ人材が主体となってベトナムにおいて新しいスタイルの小規模多機能型介護施設がつくられている実例もあきらかになった(比留間洋一)。
プロジェクト全体としては、2度にわたるベトナムでの合同調査を実施した。第1回は中部ベトナム・ハティン省にあるすべての公営・民営の社会養護施設を視察し、ベトナムの地方社会における施設ケアの全体像を把握することができた。第2回は南部(ヴンタウ市)、中部(ダナン市)、北部(ハノイ市)の先進的な民間高齢者養護施設を視察し、高齢者ケアの「市場化」にかかわる制度的な枠組みとその実際的な運用について把握することができた。また、HelpAge Vietnamとベトナム高齢者協会本部を訪問し、高齢者法改定に向けた問題意識についての調査も実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各メンバーのこれまでの研究蓄積も活かしつつ、初年度からいくつかの研究成果を発表することができた。また、2度にわたる合同調査により、プロジェクト・メンバーの問題意識の共有を図ることができた。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、あらたに中国の高齢者法制の研究を専門とする余乾生氏を研究分担者に加え、高齢者法制の法(社会)学的な国際比較研究を強化する。日本文化人類学会の研究大会にて、一部のメンバーが高齢者の「居場所」に関する分科会を組織する。また、合同調査の成果をふまえつつ、各自が現地調査や文献調査を実施する。2025年度はベトナムから研究者や高齢者ケアの実務担当者を招聘し、日本でシンポジウムを開催する。また、研究成果を現地社会に還元するため、ベトナムでもワークショップを開催する。2026年度はそれらの成果を書籍として出版するための執筆作業と原稿の相互検討をおこなう。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ベトナム農村におけるケア・ローテーションと世代継承性―紅河デルタのバックコック村を事例として―2024

    • Author(s)
      岩井美佐紀
    • Journal Title

      グローバル・コミュニケーション研究

      Volume: 13 Pages: 67-88

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Depression and anxiety symptoms among Vietnamese migrants in Japan during the COVID-19 pandemic2023

    • Author(s)
      Yamashita Tadashi、Quy Pham Nguyen、Nogami Emi、Seto-Suh Erina、Yamada Chika、Iwamoto Saori、Shimazawa Kyoko、Kato Kenji
    • Journal Title

      Tropical Medicine and Health

      Volume: 51 Issue: 1 Pages: 59-59

    • DOI

      10.1186/s41182-023-00542-8

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Longitudinal Study of Symptom Changes in Clinical Depression and Anxiety Disorder Among Vietnamese Migrants in Japan During the COVID-19 Pandemic2023

    • Author(s)
      YAMASHITA TADASHI、Nguyen Quy Pham、Yamada Chika、Nogami Emi、Seto-Suh Erina、Kato Kenji
    • Journal Title

      SSRN

      Volume: -

    • DOI

      10.2139/ssrn.4423544

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Villages as the public for women: The gender of community and women’s participation in the Intergenerational Self-Help Clubs in Vietnam2024

    • Author(s)
      Kato, Atsufumi
    • Organizer
      Association for Asian Studies 2024 Annual Conference
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベトナムの新しい農村建設運動:韓国の事例との比較にむけて2023

    • Author(s)
      加藤敦典
    • Organizer
      共同シンポジウム「東アジアにおける地域・移民・難民」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Community care and care communities in Japan2023

    • Author(s)
      Kato, Atsufumi
    • Organizer
      The Doctor of Social Development Program Lecture Series, the University of the Philippines, College of Social Work and Community Development
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本のベトナム人介護職者との協働プロジェクト:「移住と開発」の視点から2023

    • Author(s)
      比留間洋一
    • Organizer
      令和5年度第3回在住外国人の保健・医療を考える会 テーマ:「日本の介護現場に携わるベトナム人に関する研究」(オンライン開催)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 介護分野におけるベトナムへの技能移転の課題と可能性:「移民力」の視点から2023

    • Author(s)
      比留間洋一
    • Organizer
      第34回国際開発学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] まちかどの記憶とその記録のために―神戸長田から/へ―2024

    • Author(s)
      本岡拓哉・野上恵美・中西雄二・稲津秀樹(責任編集)
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      共在の場を考える研究会
    • ISBN
      9784990643225
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Viet Nam 2045: Development Issues and Challenges (分担執筆:Minagawa,Y., N.C.Vu, Y.Hiruma, and Y.Saito "Social Issues in Viet Nam’s Aging Society" pp. 577-601)2023

    • Author(s)
      Kimura, F. et al (eds)
    • Publisher
      ERIA
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Development and Assessment of a Meal Assistance and Oral Care Module for Care Workers in Asian Countries. ERIA Research Project Report FY2023 No. 09 (分担執筆:Hiruma, Y. "Feasibility Study for Developing a Meal Assistance and Oral Care Module for Vietnamese Care Workers: An Observation of a Care Institution in Danang, Viet Nam" pp. 29-34)2023

    • Author(s)
      Yuko O. Hirano (ed.)
    • Publisher
      ERIA
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi