• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Political Turmoil and Borderlands: Examing the Post-Coup Situations in Myanmar

Research Project

Project/Area Number 23K28326
Project/Area Number (Other) 23H03636 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

岡野 英之  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (10755466)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 忠行  立教大学, 観光学部, 教授 (10723827)
中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80452366)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywordsミャンマー / タイ / 混交的統治 / 国境 / 武力紛争 / 難民 / 内戦 / 非国家アクター / 武装勢力 / 移民
Outline of Research at the Start

本研究ではミャンマーの国境地域、なかでも、タイとの国境に近い地域(以後、「タイ隣接国境地域」と表記)が、いかに軍事政権「国家統治評議会」(State Administration Council: SAC)に抵抗する複数の勢力を結び付けるハブ(結節点)となったのか、その後、ミャンマーの国内情勢の中で同地域はどのような役割を果たすようになったのかを明らかにする。同地域では既存の政治団体や亡命政治家がクーデター後に現れた勢力との関係を強めている。こうした状況がいかに構築され、いかに変容していったのか。本研究では「混交的統治」という概念に依拠して、その過程を分析する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究ではミャンマーの国境地域、なかでも、タイとの国境に近い地域(以後、「タイ隣接国境地域」と表記)が、いかに軍事政権「国家統治評議会」(State Administration Council: SAC)に抵抗する複数の勢力を結び付けるハブ(結節点)となったのか、その後、ミャンマーの国内情勢の中で同地域はどのような役割を果たすようになったのかを明らかにする。2023年度は、各研究分担者の多くが現地調査を行った。岡野英之は2023年8-9月、および、2024年2月-3月にタイ=ミャンマー国境(メーソットおよびチェンマイ)で現地調査を行った。研究協力者、佐々木研も2023年8月と2024年2月にメーソット周辺で調査を実施した。また、中西嘉宏はメーソットで開催されたthe 47th Southeast Asia Seminar on “Health, Border, and Marginality: Toward Transdisciplinarity?”に主催者側として参加した。その際にメーソットの状況について情報収集を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍も落ち着き、現地調査が可能となっている。ミャンマーでの政情不安があるために同国への渡航は難しいものの、国境周辺での調査は大幅に進んでいる。とりわけ、岡野と佐々木はメーソットで共同で現地調査を行った。互いの専門性を生かした調査を実施したことから、多角的な調査が可能となった。また、本研究プロジェクトに関わる研究者たちは本プロジェクトの始動以前からミャンマー情勢に関する研究に取り組んでいるため同プロジェクトの成果も比較的早い段階で公開できている。

Strategy for Future Research Activity

今後の調査は二つに分かれる。第一に、変化する情勢を追い続けることである。本研究テーマはミャンマー内戦という現在進行形の事象を対象としている。ゆえに変わりゆく情勢を常に追い続けるという必要がある。各研究分担者はそれぞれの担当地域を中心に、ミャンマー情勢を追い続ける。第二に、過去を精査するという作業である。政治的な事件は過去からの影響を受けながら進行する。ゆえに現在進行形のミャンマー内戦を理解するためには過去を踏まえる必要がある。例えば、佐々木は現在、カイン州で進行している状況を理解するためにはクーデター前における「カレン民族同盟」(Karen National Union: KNU)の組織内ポリティクスを理解する必要があるとする。このように現在進行のミャンマー内戦を理解するために過去を掘り下げるという作業も進行する。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) Presentation (1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] ミャンマーの現状と今後のゆくえ2024

    • Author(s)
      佐々木研
    • Journal Title

      自治レポート

      Volume: 83 Pages: 14-15

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミャンマー・民主化勢力の闘争-打倒軍政への困難な道のり2024

    • Author(s)
      佐々木研
    • Journal Title

      改革者

      Volume: 2024年4月号 Pages: 32-35

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] “The Deadlock in Myanmar;When Will It End?”2024

    • Author(s)
      Nakanishi, Yoshihiro
    • Journal Title

      World Insight, https://worldinsight.com/news/politics/the-deadlock-in-myanmar-when-will-it-end/

      Volume: 00 Pages: 00-00

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミャンマー危機と革命幻想2023

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      亜細亜大学・アジア研究所所報

      Volume: 192 Pages: 4-5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] プランCはないー長引くミャンマー危機の行方2023

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      アステシオン

      Volume: 98 Pages: 188-191

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミャンマー 先が見えない不安定国家2023

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      ニューズウィーク日本版

      Volume: 2023年7月18日-25日号 Pages: 16-16

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] いつまで続くミャンマー「膠着状態」2023

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      外交

      Volume: 79 Pages: 120-125

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミャンマー危機 終わらない軍政の「自作自演」2023

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      世界

      Volume: 968 Pages: 17-20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 汚職によって作られた「アジール空間」 -2021年クーデター後のミャンマー「難民」たちはどのように周辺国で暮らしているのか―2023

    • Author(s)
      岡野英之
    • Organizer
      日本文化人類学会2023年度研究大会@県立広島大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『独裁主義の国際比較』「軍政と多様な武装勢力の関係-ミャンマーの独裁政治-」2024

    • Author(s)
      石井貫太郎(著)、佐々木研(共著)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『東南アジアで学ぶ文化人類学』「難民―難民が創るつながりとは何か」2024

    • Author(s)
      箕曲在弘・二文字屋脩・吉田ゆか子(編)、久保忠行(共著)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      昭和堂
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『東南アジアで学ぶ文化人類学』「紛争ー戦争と平和は明確に分けられるのかー」2024

    • Author(s)
      箕曲在弘・二文字屋脩・吉田ゆか子(編)、岡野英之(共著)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      昭和堂
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『ASEANの連結と亀裂』「ミャンマーが直面する国家の決壊」2024

    • Author(s)
      林田秀樹(編)、中西嘉宏(共著)
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      晃洋書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『ほんとうのグローバリゼーションってなに?-地球の未来への羅針盤-』「世界は難民問題にどう向き合ってきたのか」2023

    • Author(s)
      池上甲一・齋藤博嗣(編)、岡野英之(共著)
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      農山漁村文化協会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi