• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of medical Tc drugs using Tc isotopes and medical gamma-ray camera for clinical application

Research Project

Project/Area Number 23K28350
Project/Area Number (Other) 23H03661 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 80040:Quantum beam science-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

株木 重人  東海大学, 医学部, 講師 (00402777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 寛之  金沢大学, 疾患モデル総合研究センター, 教授 (50437240)
浅井 雅人  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (20343931)
河嶋 秀和  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (70359438)
櫛田 淳子  東海大学, 理学部, 教授 (80366020)
西嶋 恭司  東海大学, 理学部, 客員教授 (40202238)
国枝 悦夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 客員教授 (70170008)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Keywordsガンマ線カメラ / テクネチウム / コンプトンカメラ / 核医学イメージング
Outline of Research at the Start

核医学分野では最も使用されている核種は99mTcであるが、親核種の99Moはほぼ全て輸入に頼っており供給トラブルで国内の核医学診断が滞り社会問題となった。この問題を解決するために、我々は国内加速器でTc同位体を生成し既存の99mTc薬剤と置き換え、RI薬剤の医療現場への安定供給を目指す。この核種の画像化のため、我々は、電子飛跡検出型コンプトンガンマ線カメラ(ETCC)を医療用ガンマ線カメラの開発を推進している。ETCCは従来のカメラと異なり電子飛跡が検出できることから、人体サイズの撮像でも低ノイズの画像が得られ、また広いエネルギー範囲で撮像でき、様々な核種が撮像可能になる。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi