• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多核種同時高分解能イメージングが可能な全ガンマイメージング装置開発

Research Project

Project/Area Number 23K28463
Project/Area Number (Other) 23H03775 (2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2023)
Section一般
Review Section Basic Section 90130:Medical systems-related
Basic Section 90140:Medical technology assessment-related
Sections That Are Subject to Joint Review: Basic Section90130:Medical systems-related , Basic Section90140:Medical technology assessment-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

田島 英朗  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員 (70572907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田久 創大  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 研究員 (60796473)
KANG HANGYU  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員 (90824467)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,280,000 (Direct Cost: ¥5,600,000、Indirect Cost: ¥1,680,000)
Fiscal Year 2023: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Keywords全ガンマイメージング / 核医学イメージング / コンプトン散乱 / シリコン半導体検出器 / PET / Whole Gamma Imaging / コンプトンカメラ / 核医学検査
Outline of Research at the Start

PETは病態の本質に最も迫る検査法であるが、患者から放出される放射線の1%しか検出できていない。本研究では、利用可能なすべての放射線を診断に役立てる独自コンセプト Whole Gamma Imaging(WGI)へのパラダイムシフトを目指す。具体的には、コンプトンカメラをPETに融合することで、検査コスト・被ばく量を大幅に低減しつつ、これまで見えなかった臓器連環や新しいバイオマーカーが可視化できるようになると期待する。本研究では、WGIに適した放射線検出器としてシリコン半導体検出器に着目し、検出器の一部を開発する。そして、実測データを外挿することで、半導体WGIの予測性能を明らかにする。

URL: 

Published: 2023-04-18   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi