• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of CP symmetry violation in accelerator neutrino oscillation experiments

Research Project

Project/Area Number 23KF0234
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section外国
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中家 剛  京都大学, 理学研究科, 教授 (50314175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TRAN NGOC  京都大学, 理学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2023-11-15 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2025: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2023: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsニュートリノ / 加速器 / CP対称性 / 反粒子
Outline of Research at the Start

加速器ニュートリノ実験T2KとHyper-Kamiokandeで、ニュートリノ質量と粒子・反粒子対称性(CP対称性)の研究を行う。実験では、陽子ビームモニターと前置ニュートリノ測定器のデータを解析し、ニュートリノビームと反ニュートリノビームを使ってニュートリノ振動を精密に測定する。そして、ニュートリノ振動パラメータであるニュートリノ質量差、ニュートリノ間の混合割合、CP対称性の破れを決定する。

Outline of Annual Research Achievements

素粒子物理学の重要課題であるニュートリノ質量と粒子・反粒子対称性(CP対称性)の研究を、加速器ニュートリノ振動実験T2KとHyper-Kamiokande実験で行った。ニュートリノ振動を精密に測定することで、(1)ニュートリノ質量差とニュートリノ間の混合割合を決定し、 (2)ニュートリノと反ニュートリの間でCP対称性が破れているかどうかを検証する。
T2K実験でこれまでに取得した全データを解析することで、世界最高精度でニュートリノ質量2乗差Δm_32^2とニュートリノ混合角sin^2θ_23 を測定し、さらにCP対称性の破れを調べた。さらに2023年度に、J-PARC加速器は目標のビームパワー750kWを達成し、T2K実験で新たなニュートリノビームデータを取得し、ニュートリノ振動の測定精度向上に向けて研究を進めた。ビームが出た期間の2023年11月から12月と2024年の2月にNgoc研究員がJ-PARCに出張し、実験を進めた。J-PARCでは、陽子ビームを測定するビームモニターのうち、ベトナムグループが開発を進めてきたビームロスモニターを運用しデータを取得した。Ngoc研究員は、本研究費で購入した計算機を使ってデータの解析を行なった。結果として、ニュートリノビームデータの性能と品質が確認でき、ニュートリノ振動の精密測定に向けて準備が整った。
T2K実験と並行して、将来計画であるHyper-Kamiokande実験の準備を進めてきた。特に、Hyper-Kamiokande実験で使用する光センサーの安定性、光子検出効率、電荷とタイミングの分解能、暗計数率などの特性について、現地の神岡に出張して試験を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究成果として、T2K実験でニュートリノ振動パラメータの新しい結果を発表した。ニュートリノビームデータ19.7x10^20 POTと反ニュートリノビームデータ16.3x10^20 POTのデータを解析した。解析手法に大幅な改良を加え、特に前置測定器ND280に新しい事象選択を加え2倍以上のデータを使用した。ニュートリノビームフラックスに関しては、CERNのNA61/SHINE実験によるT2Kのレプリカ標的でとったデータを採用した。さらにニュートリノ相互作用モデルは新しい原子核効果の予想を元に改良した。その結果、ニュートリノ質量差とニュートリノ間の混合割合は、Δm_32^2=2.494-0.058+0.041×10^-3 eV^2 、sin^2θ_23=0.561-0.032+0.021 と測定した。測定精度は世界最高である。また、CP対称性が成立している可能性を2σの有意度で排除し、CP対称性が破れている可能性を示した。

Strategy for Future Research Activity

ニュートリノ振動パラメータθ23の測定精度とCP対称性の破れに対する感度は現在世界最高を達成しているが、さらなる精度向上を目指していく。T2K実験でデータ収集を継続すると共に、ニュートリノのビームフラックスと反応断面積の精度向上のため、前置ニュートリノ測定器の物理解析とシミュレーションを実施する。前置ニュートリノ測定器を使って、ニュートリノ反応事象を選択し、その測定からニュートリノビームフラックスとニュートリノ反応断面積を導出する。精度向上の鍵は、前置ニュートリノ測定器による測定の系統誤差の改良であり、このためにニュートリノ反応モデルとデータの一致を確認しモデルの改善を進める。合わせて、後置検出器であるスーパーカミオカンデにおけるニュートリノ反応事象の物理解析を進める。前置ニュートリノ測定器で調べたニュートリノ反応モデルをスーパーカミオカンデの解析に適用し、ニュートリノ振動測定の感度を見積もる。この物理解析に必要な高性能計算器とデータ記録装置を購入する予定である。
Hyper-Kamiokande実験においては、光センサーの開発と長期試験を継続する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] UC Irvine/Boston University/U. Collorado(米国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] TRIUMF/York/U. Victoria(カナダ)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] IFJ PAN, Cracow/NCBJ, Warsaw/U. Silesia, Katowice(ポーランド)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] IFIRSE, ICISE/IOP, VAST, Hanoi/Hanoi University of Science, VNU, Hanoi(ベトナム)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ETH Zurich/U. Geneva/CERN(スイス)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research]

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Measurements of the νμ and  ̄νμ-induced coherent charged pion production cross sections on C12 by the T2K experiment2023

    • Author(s)
      Abe K.、Berns L.、et al.、T2K Collaboration
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 108 Issue: 9 Pages: 9-092009

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.092009

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Updated T2K measurements of muon neutrino and antineutrino disappearance using 3.6e21 protons on target2023

    • Author(s)
      Abe K.、Berns L.、et al.、T2K Collaboration
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 108 Issue: 7 Pages: 7-072011

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.072011

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First measurement of muon neutrino charged-current interactions on hydrocarbon without pions in the final state using multiple detectors with correlated energy spectra at T2K2023

    • Author(s)
      J. Nugent et al., T2K Collaboration
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 108 Issue: 11 Pages: 112009-112009

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.112009

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Measurements of neutrino oscillation parameters from the T2K experiment using 3.6e21 protons on target2023

    • Author(s)
      Abe K.、Berns L.、et al.、T2K Collaboration
    • Journal Title

      The European Physical Journal C

      Volume: 83 Issue: 9 Pages: 9-782

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-023-11819-x

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Remarks] 京大高エネルギー物理学研究室

    • URL

      https://www-he.scphys.kyoto-u.ac.jp

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] T2K実験ホームページ

    • URL

      https://t2k-experiment.org

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] ニュートリノ反応精密測定実験 NINJA

    • URL

      https://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/ninja/

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] ハイパーカミオカンデ実験

    • URL

      https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/hk/

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] Vietnam Neutrino Group, IFIRSE, ICISE

    • URL

      https://ifirse.icise.vn/nugroup/

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-11-17   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi