• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ユーザの人間関係とプライバシーを考慮した他者情報共有ロボットの開発

Research Project

Project/Area Number 23KJ1462
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 61050:Intelligent robotics-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

三野 星弥  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-04-25 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords対話ロボット / 他者情報 / 対話意欲 / プライバシー / 人間関係
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,人々の対話機会の不足を解消するために,他者情報を収集・共有しながら自律的に対話できる,人が意欲的に対話をし続けたいと思えるロボットを実現することである.本研究ではまず,ユーザがロボットに対してどのような内容なら自己開示して良いと考えているかを予測する対話意欲モデルを構築し,他ユーザに共有するためのユーザ情報収集を効果的に行う仕組みを実現する.次に,どの情報を誰になら伝えてよいかというプライバシー意識をユーザごとに推定するプライバシーモデルを構築し,ユーザのプライバシーを考慮した対話機能を実現する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究では,人が意欲的に対話をし続けたいと思う他者情報共有ロボットの実現を目指している.これに対し,まず,ユーザがロボットに対してどのような内容なら自己開示して良いと考えているかを予測する対話意欲モデルを構築し,この成果を国内学会で報告した.そして,この対話意欲モデルを参考にして,相手との関係性の深化に伴って徐々に話題を深くしていく対話戦略を提案し,10日間におよぶ実証実験を通して,本提案対話戦略がユーザの自己開示を効果的に引き出せることを検証した.
また,20名規模のコミュニティに対話ロボットを導入し,ロボットがコミュニティに属する人々の情報を共有することで,メンバー間の関係構築ができるかの検証を行った.具体的には,事前に作成したコミュニティの人間関係マップをもとに,特に関係性が浅い2者に焦点を当て,ロボットによる他者情報共有効果を検証した.その結果,本提案ロボットが人同士の関係構築に寄与したという結果が得られ,この成果を論文誌で発表した.
さらに,ユーザのプライバシーを考慮した対話機能を実現するために,ユーザが対話エージェントに情報提供する際の安心感を高める対話戦略を提案した.具体的には,ユーザ情報の利用範囲について対話エージェントが,ユーザから事前包括同意を得るだけでなく,対話後に情報提供同意について再確認を行うという対話戦略を提案した.そして,この成果を国際会議の口頭発表で報告した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

対話意欲モデルの構築およびプライバシーを考慮した対話戦略の提案を今年度に概ね完了し,研究開始時に予定していた計画を現時点でほとんど達成できた.加えて,対話意欲モデルをもとにしたユーザの自己開示を引き出す対話戦略の提案や,20名規模のコミュニティに他者情報共有ロボットを導入した実験まで行うことができたため,当初の計画以上に研究が進展しているといえる.

Strategy for Future Research Activity

次年度は,他者情報共有の前提となるユーザ情報の収集に焦点を当て,ユーザから多くの情報を引き出す対話戦略について重点的に調査する予定である.加えて,他者情報共有ロボットを様々なコミュニティに導入し,その有効性や課題について更なる検証を行っていくことを計画している.

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Agreebot introduction dialogue in human?robot interaction: improving the acceptability of robot statements on incapable robotic experiences2024

    • Author(s)
      Mitsuno Seiya、Yoshikawa Yuichiro、Ban Midori、Ishiguro Hiroshi
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: - Issue: 7 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1080/01691864.2023.2301425

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 情報量に基づき共通選好に言及する対話ロボットが人同士の対話意欲に及ぼす影響の評価2024

    • Author(s)
      古志野瑛元,内田貴久,吉川雄一郎,伴碧,三野星弥,酒井和紀,石黒浩
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 39 Pages: 1-11

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 初対面ロボットにユーザは何を話すのか―対話場面における話題の深さの検討―2024

    • Author(s)
      三野星弥,伴碧,吉川雄一郎,石黒浩
    • Organizer
      情報処理学会第206回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 非タスク指向型対話における話題の深さ推定モデルの構築2024

    • Author(s)
      三野星弥,伴碧,吉川雄一郎,石黒浩
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会 (NLP2024)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ロボットとの対話意欲と話題の深さの関係のモデル化2023

    • Author(s)
      三野星弥,伴碧,吉川雄一郎,石黒浩
    • Organizer
      第37回人工知能学会全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Effect of Robot Notification on Acquiring Permission to Use Personal Information2023

    • Author(s)
      Kazuki Sakai, Seiya Mitsuno, Yuichiro Yoshikawa, Fumio Shimpo, Shinichiro Harata, Hiroshi Ishiguro
    • Organizer
      The 11th International Conference on Human-Agent Interaction
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-26   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi