• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規がんペプチドワクチン「病原体模倣型脂質ナノ粒子ワクチン」の調製と機能評価

Research Project

Project/Area Number 23KJ1495
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 37030:Chemical biology-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊藤 啓太  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-04-25 – 2024-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2024: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsがんペプチドワクチン / 脂質ナノ粒子 / アジュバント
Outline of Research at the Start

がんペプチドワクチンは,がんを根治しうる次世代のがん治療薬として期待できる一方で,ペプチド抗原の免疫原性の低さが主な障壁となり,実用化には至っていない.本研究は,乳がん抗原ペプチド(CH401)と,複数種の自然免疫リガンドを,100 nmサイズの脂質ナノ粒子に共搭載した“病原体模倣型脂質ナノ粒子ワクチン”を調製し,その機能を評価する.本ワクチン設計は,①抗原-自然免疫リガンドの共集積化,②免疫系に効率的に送達されるサイズと形状(100 nm, 球状),③複数の自然免疫リガンドによる相乗的免疫活性化という,病原体が持つ3つの特徴を併せ持ち,強い抗原特異的免疫応答の誘導が期待できる.

Outline of Annual Research Achievements

がんワクチン療法は,次世代のがん治療法として期待される一方で,実用化は進んでいない.一般に,ワクチンは,抗原とアジュバント(免疫賦活化剤)からなる.これまでに本研究では,乳がんペプチド抗原CH401と,アジュバントとして汎用されるPam3CSK4を複合化したセルフアジュバンティングワクチンについて検討し(共有結合ワクチン),このワクチン候補が,抗原選択的に強い免疫反応を誘導することを確認した.加えて,この共有結合ワクチンを脂質ナノ粒子に搭載し,免疫細胞へ効率的に送達できる100 nmサイズ,球状に成形することで,ワクチン機能が向上することを明らかにした(第1世代脂質ナノ粒子ワクチン).
本研究では,第1世代脂質ナノ粒子ワクチンのさらなる高機能化を目指した.すなわち,100 nmサイズの脂質ナノ粒子に対し,CH401とPam3CSK4からなる共有結合ワクチンに加えて,追加のアジュバント(α-GalCer/MPLA/CpG ODN 1826)を共搭載し(第2世代脂質ナノ粒子ワクチンワクチン),その機能を評価した.マウス免疫実験の結果,第2世代脂質ナノ粒子ワクチンワクチンは,抗原選択的な強い免疫反応を誘導しながら,共搭載するアジュバントの種類に応じた特徴的な免疫反応を惹起することがわかった.特に,α-GalCerを共搭載することで,第1世代脂質ナノ粒子ワクチンよりも顕著に高い抗体価の誘導,MPLAとCpG ODN 1826の両方を共搭載することで,Th1バイアスな免疫応答の誘起に成功した.さらに,これら2つのワクチン候補は,ヒト化マウスに対する免疫実験においても,抗原に対する免疫応答を誘導し,ヒトに対しても確かに機能することを示した.本研究成果は,効果的なワクチン創製のためのワクチン設計指針を提示し,がんワクチン実用化の実現に向けて新たな展開をもたらすものであると期待できる.

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Academia Sinica(その他の国・地域 台湾)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 脂質ナノ粒子化セルフアジュバンティングがんワクチンの調製と機能評価2024

    • Author(s)
      伊藤 啓太, 真鍋 良幸, 大島 志乃, 亀谷 美恵, 真栄城 正寿, 渡慶次 学, 深瀬 浩一
    • Organizer
      日本化学会第104回春季年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] セルフアジュバンティング戦略を用いたがんペプチドワクチンの創製2023

    • Author(s)
      伊藤啓太, 真鍋良幸, 大島志乃, 亀谷美恵, 古川寛人,稲葉央,松浦和則, 真栄城正寿, 渡慶次学, 樺山一哉, 深瀬浩一
    • Organizer
      ケミカルバイオロジー学会第17回年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Preparation and Immunological Evaluation of Nanoparticulate Self-adjuvanting Peptide Vaccines as a Breast Cancer Vaccine Candidates2023

    • Author(s)
      Keita Ito, Yoshiyuki Manabe, Hiroto Furukawa, Hiroshi Inaba, Kazunori Matsuura, Masatoshi Maeki, Manabu Tokeshi, Shino Ohshima, Yoshie Kametani, Kazuya Kabayama, Koichi Fukase
    • Organizer
      INTERNATIONAL PEPTIDE SYMPOSIUM 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-26   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi