• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

潜在過程が生み出す心の時間の解明

Research Project

Project/Area Number 23KJ2029
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

佐良土 晟  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-04-25 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords時間知覚 / 視覚処理
Outline of Research at the Start

時間は人の知覚,認知,運動機能に欠かすことができない重要な情報の一つである。その一方で,時間判断の認知的なメカニズムについては明らかとなっていない部分も多い。本研究では,特に潜在的に処理された感覚情報がどのように顕在的な時間表象として表現されるかについて,主に心理物理学的な手法を用いて,実験的な検証を行う。

Outline of Annual Research Achievements

時間知覚における潜在的な視覚処理の役割を検討するために当年度は主に,視覚情報の潜在的な新奇性が知覚時間に及ぼす影響を,時間的オッドボールパラダイムを用いて検討した。これまでの研究で,系列中に呈示される新奇な刺激(オッドボール)の持続時間が,先行して反復された刺激(標準刺激)の持続時間よりも長く感じられること(時間的オッドボール効果)が知られている。本研究では,顔の局所的な反転が倒立時に検出しにくくなるサッチャー錯視を用いて,オッドボールの新奇性が知覚的に顕著な場合とそうでない場合で時間的オッドボール効果に違いが生じるかを検討した。(Sarodo, Yamamoto, & Watanabe., 2024; Vision Research)。その結果,正常顔を標準刺激,サッチャー顔をオッドボールとして呈示した場合,顔が正立で呈示された場合にのみ時間的オッドボール効果が生じることが明らかとなった。一方で,サッチャー顔を標準刺激,正常顔をオッドボールとして呈示した場合には,方位条件間で効果の差は認められなかった。統制実験の結果から,成立条件でのオッドボール効果の生起には,正常顔の反復呈示が重要であることが示唆された。これらの結果は,標準刺激の反復によって生じる予測とオッドボールの間の知覚的な誤差が,時間的オッドボール効果に影響することを示唆しており,予測符号化のようなメカニズムが関与している可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた研究計画を遂行でき,その成果を国内外の学会で発表の上論文誌に掲載できたため,概ね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

引き続き実験室実験を行うとともに,オンラインでの実験が可能なものについては併用しながら研究を遂行する予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The role of perceptual processing in the oddball effect revealed by the Thatcher illusion2024

    • Author(s)
      Sarodo Akira、Yamamoto Kentaro、Watanabe Katsumi
    • Journal Title

      Vision Research

      Volume: 220 Pages: 108399-108399

    • DOI

      10.1016/j.visres.2024.108399

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Increase in speed eliminates duration expansion of a novel motion stimulus2024

    • Author(s)
      Sakai Shunsuke、Sarodo Akira、Watanabe Katsumi
    • Journal Title

      Perception

      Volume: 0 Issue: 7 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1177/03010066241237429

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Face adaptation induces duration distortion of subsequent face stimuli in a face category-specific manner2024

    • Author(s)
      Sarodo Akira、Yamamoto Kentaro、Watanabe Katsumi
    • Journal Title

      Journal of Vision

      Volume: 24 Issue: 2 Pages: 7-7

    • DOI

      10.1167/jov.24.2.7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The role of perceptual novelty in the temporal oddball effect2023

    • Author(s)
      Akira Sarodo, Kentaro Yamamoto, Katsumi Watanabe
    • Organizer
      45th European Conference on Visual Perception
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adaptation-based duration distortion shows face category specificity2023

    • Author(s)
      Akira Sarodo, Kentaro Yamamoto, Katsumi Watanabe
    • Organizer
      Vision Sciences Society 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時間的オッドボール効果における知覚的新奇性の影響2023

    • Author(s)
      佐良土晟 ,山本健太郎,渡邊克巳
    • Organizer
      日本基礎心理学会第42回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-26   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi