Project/Area Number |
23KK0078
|
Research Category |
Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 23:Architecture, building engineering, and related fields
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
奥山 信一 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90242297)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
香月 歩 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (50805124)
塩崎 太伸 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (80555110)
藤田 康仁 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (00436718)
平賀 あまな 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (90436270)
坂村 圭 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (30793749)
|
Project Period (FY) |
2023-09-08 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
|
Keywords | 歴史都市の継承 / 江南水郷古鎮 / 中華人民共和国 / 文化的景観の保存・活用 / 文化財の保存・活用 |
Outline of Research at the Start |
中国の歴史的景観においては、観光開発や外資の流入による歴史的景観の空洞化・形骸化が近年生じている。歴史的景観の保護や経済的発展といった歴史都市の継承における複合的な問題について、建築設計、建築保存、都市計画各分野の総合的視点からその土地の文化的・社会的背景を理解しアプローチすることが必要である。本研究課題は、歴史都市の持続的発展に寄与する、都市空間の改変・更新のデザイン方法論「都市継承デザイン学」の実践を目的とし、中国「新場古鎮」を対象地として、中国の現地研究チームとの共同で現地調査を実施し、そこから得られる当該地域の特性を踏まえた当該地域の持続的継承のための都市空間再編の設計案を提示する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、歴史都市の持続的発展に寄与する、都市空間の改変・更新のデザイン方法論「都市継承デザイン学」の実践を目的とし、中国「新場古鎮」を対象地として、中国の現地研究チームとの共同で現地調査を実施し、そこから得られる当該地域の特性を踏まえた当該地域の持続的継承のための都市空間再編の設計案を提示するものである。 本年度は、まず対象地の視察を実施し、当該地域における歴史的景観の保全と観光開発の現在の状況を把握した。また江南地方の2つの水郷古鎮(朱家角、同里)における視察も行った。朱家角や同里では入場料の徴収や観光用の大型駐車場の整備など、大勢の観光客の来訪に対応するための整備が進行し、特に朱家格では景観区域内では観光客向けの店舗が多く入居し商業化が進行する一方で、新場では表通りに現地住民の生活がまだ表れている素朴な状況が残されていることが確認できた。しかしコロナ禍の前後で新場での開発も進行しており、歴史的住居の店舗への転用や、民泊施設の開設などが認められた。このように江南水郷古鎮の中でも、各地域における歴史的景観の保全状況や観光開発の状況に相違が存在していることが明らかとなった。今後はこうした状況から新場および江南水郷古鎮の特性を捉えた上で、当該地域における文化財保全と観光開発のバランスについて調査・考察を進めていきたい。 また現地の研究協力者および新場古鎮の開発関係者と面会し、今後の研究調査の計画を協議した。新場を含めた水郷古鎮は、江南水郷古鎮として一帯的に歴史的観光地としての開発・集客が今後構想されているということであった。このような現地政府・開発業者による構想は本研究における今後の調査・設計でも考慮すべき前提課題として認識された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は新場古鎮の現状を把握し、次年度における実測調査の対象範囲や対象建造物を確認できた。また現地の開発業者や住民へのヒアリングを通して、次年度における調査項目の検討を進めることができた。 本年度で得られた情報にもとづき、次年度の対象地における調査を計画・実行する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度では新場古鎮の現地調査を実施する。現地調査では、意匠班が水路や歩道等の外部空間および歴史的建造物の実測調査を実施し、新場古鎮の景観の意匠的特徴を把握する予定である。歴史班および計画班は、文献調査およびヒアリング調査を通して、建造物の保存状況や住民の生活等、歴史的景観の活用の前提となる実態の把握を行う予定である。
|