• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

可変・超増幅円偏光機能を発現する超分子キラルナノ空間のソフトカプセル化技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23KK0091
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

高藤 誠  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (50332086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杷野 菜奈美  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 産学官連携研究員 (80816489)
龍 直哉  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任 (90743641)
Project Period (FY) 2023-09-08 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥20,930,000 (Direct Cost: ¥16,100,000、Indirect Cost: ¥4,830,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsキラル超分子ゲル / ヘリカルフォルダマー / 円二色性 / 円偏光発光 / ポリマーコンプレックス / 一次元分子集合体 / 自己組織化 / キラルフォルダマー / 円偏光機能
Outline of Research at the Start

近年、円偏光は光情報通信やセキュリティデバイス、植物育成など様々な分野への応用が期待されており、分子の不斉配向や不斉構造に基づくキラルナノ空間を有する超分子ナノ集合体やヘリカルフォルダマー分子は、多様な円偏光を生み出すとして注目が集まっている。
本研究課題では、超分子ナノ集合体やヘリカルフォルダマーの超分子キラルナノ空間を柔軟なポリマーネットワークでラッピング(ソフトカプセル化)する技術の開発を目指す。不斉配向の安定化と相平衡の可変性を共存させるため、ソフトカプセルの構造最適化を検討するとともに、超分子キラルナノ空間を利用した可変・超増幅円偏光素子の創成を目指した国際共同研究を実施する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、可変・超増幅円偏光機能を封じ込めたナノ素子の創成を目的として、超分子ナノ集合体やヘリカルフォルダマーをポリマーで被覆するソフトカプセル化技術の確立と封じ込めた超分子キラルナノ空間の円偏光機能の制御と安定化について検討している。今年度は、ナノチューブなどの1次元超分子ナノ集合体を形成するグルタミド誘導体にカチオン性のピリジニウム基を導入し、静電的相互作用を介して両末端にアニオン性基を導入したポリマーとの複合化(ソフトカプセル化)について検討した。その結果、グルタミド誘導体から形成される超分子ナノチューブが形態を維持したまま、ポリマー鎖によりカプセル化されることが明らかとなった。また、1次元的な超分子ナノチューブ-ポリマー複合体同志の物理的な絡み合いにより系全体がゲル化する現象が観察された。ポリマー鎖によりカプセル化されたチューブ状会合体中でグルタミド誘導体はキラル配向構造を維持していることが確認された。一方で、発色性・発光性の部位を導入した超分子ナノ集合体による円偏光機能の発現と制御について検討した。超分子ナノ集合体のキラル配向構造をホストテンプレートとし、シアニン色素やナノカーボンなどのゲストを分子間相互作用を介して複合化させることで、アキラルなゲストへ円偏光機能を誘起させることを確認した。超分子ナノ集合体のキラル配向構造や発色性・発光性の部位との結合状態、複合化状態に依存した円偏光機能の可変制御性の評価を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

可変・超増幅円偏光機能を封じ込めたナノ素子の創成を目的とする本件において、現在までに超分子ナノ集合体のポリマー被覆によるソフトカプセル化技術の確立ならびに超分子ナノ集合体によるキラル空間が発現する円偏光機能の制御について、当初の予定どおりに順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

ソフトカプセル内部での超分子キラル空間が発現する円偏光吸収・発光機能の評価:円二色性スペクトル(CD)、円偏光発光スペクトル(CPL)を用いて、ソフトカプセル化した超分子キラル空間の円偏光機能を評価する。超分子ナノ集合体およびヘリカルフォルダマーの円偏光機能に関する知見を駆使し、被覆したポリマーネットワークからの構造摂動による影響を詳細に評価する。相転移挙動、構造反転現象は、円偏光機能の可変性を生みだすため、ソフトカプセル化前後の超分子ナノ集合体およびヘリカルフォルダマーの相転移現象等を熱分析(DSC)、UV-vis、CDスペクトル測定により詳細に評価するとともに、ソフトカプセル化技術へとフィードバックし、最適なカプセル化法の確立を目指す。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ボルドー大学/フランス国立科学研究センター(フランス)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Controlled packing of chiral assembly scaffolds to promote chiral J-aggregation of carbocyanine dyes2023

    • Author(s)
      Ryu Naoya、Yamamoto Yusei、Okazaki Yutaka、Hano Nanami、Iwamoto Yuki、Shirosaki Tomohiro、Nagaoka Shoji、Oda Reiko、Ihara Hirotaka、Takafuji Makoto
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Issue: 80 Pages: 11979-11982

    • DOI

      10.1039/d3cc03394e

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sequential chiral induction between organic and inorganic supramolecular helical assemblies for the <i>in situ</i> formation of chiral carbon dots2023

    • Author(s)
      Pranee Piyanan、Scalabre Antoine、Labrugere Christine、Ryu Naoya、Yano Akira、Hano Nanami、Talaga David、Okazaki Yutaka、Pouget Emilie、Nlate Sylvain、Bonhommeau Sebastien、Takafuji Makoto、Wada Takehiko、Ihara Hirotaka、Buffeteau Thierry、Bassani Dario M.、Oda Reiko
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Issue: 64 Pages: 9762-9765

    • DOI

      10.1039/d3cc02057f

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ターピリジル基を有する超分子ゲルとの金属錯形成を介した非キラル分子のキラル配向制御2023

    • Author(s)
      竹園 幸一郎、平田 竜也、杷野 菜奈美、桑原 穣、伊原 博隆、高藤 誠
    • Organizer
      第72回高分子学会年次大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Strategic control of thermo-responsive property of the hetero-network hydrogels crosslinked with nanosilica2023

    • Author(s)
      M. Maria Rahman, Md. Ashraful Alam, N. Hano, H. Ihara, M. Takafuji
    • Organizer
      12th International Colloids Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超分子ナノファイバーとの錯形成を介したビピリジン誘導体への円偏光機能の誘起2023

    • Author(s)
      竹園 幸一郎、平田 竜也、杷野 菜奈美、桑原 穣、Oda Reiko、伊原 博隆、高藤 誠
    • Organizer
      第60回化学関連支部合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Complexation-induced chirality control of supramolecular gel having terpyridyl ligand2023

    • Author(s)
      N. Hano, K. Takezono, Y. Kuwahara, R. Oda, H. Ihara, M. Takafuji
    • Organizer
      The 33rd International Symposium on Chemistry
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Induced chirality in terpyridine-based supramolecular gels through complexation with guest ligands2023

    • Author(s)
      K. Takezono , N. Hano, Y. Kuwahara, R. Oda, H. Ihara, M. Takafuji
    • Organizer
      Kyushu-Seibu/Pusan-Gyeongnam (KSPG 2023) Joint Symposium on High Polymers (20th) and Fibers (18th)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chirality control of supramolecular assemblies from metal-ion coordinated catechol-bonded glutamide lipid via the complexation with non-chiral guest ligands2023

    • Author(s)
      M. Takafuji, R. Hirata, N. Hano, M. Sakai, K. Takezono, N. Ryu, Y. Kuwahara, R. Oda, H. Ihara
    • Organizer
      Advanced Materials Research GRAND MEETING (MRM 2023/IUMRS-ICA 2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tightly packed chiral amphiphile assembly to promote the formation of chiral J-aggregates of cyanine dyes2023

    • Author(s)
      N. Ryu, Y. Yamamoto, Y. Okazaki, N. Hano, Y. Iwamoto, T. Shirosaki, S. Nagaoka, R. Oda, H. Ihara, M. Takafuji
    • Organizer
      Advanced Materials Research GRAND MEETING (MRM 2023/IUMRS-ICA 2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究者のウェブページ

    • URL

      http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/takafuji/index-j.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 研究者の所属する研究グループのウェブページ

    • URL

      http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~suprachemistry/

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-09-12   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi