• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グラム陽性菌、グラム陰性菌による新規植物成長促進機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23KK0107
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 38:Agricultural chemistry and related fields
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

大津 直子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40513437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 哲也  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20422511)
安田 美智子 (登坂美智子)  東京農工大学, 学内共同利用施設等, 特任助教 (30425649)
安掛 真一郎  東京農工大学, 学内共同利用施設等, 特任助教 (30963251)
Project Period (FY) 2023-09-08 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥20,930,000 (Direct Cost: ¥16,100,000、Indirect Cost: ¥4,830,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsバイオスティムラント / ペプチドグリカン / EPS / PGPR
Outline of Research at the Start

これまでの研究代表者らの研究により、バチルス属細菌において細胞壁成分ペプチドグリカンに植物生育促進効果があること、またこの効果に関与するPGN受容体の植物における存在が示唆された。本研究では、PGNを受容してから植物生育向上につなげるシグナル伝達機構について解析する。
グラム陰性菌については、細胞外高分子物質(EPS)に植物の生長促進やストレス耐性付与効果が報告されており、研究代表者のグループが単離した菌株でも、EPSに植物成長促進効果を確認している。これら微生物から、植物の生理状態を高めるバイオスティムラントを製造するためにはEPS中の有効成分の同定および構造決定が必須であり、これに取り組む。

URL: 

Published: 2023-09-12   Modified: 2023-11-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi