• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アジアにおける生きものがたり-生き物の生死をめぐる文化的対応に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 24401044
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypePartial Multi-year Fund
Section海外学術
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

田口 理恵  東海大学, 海洋学部, 准教授 (70390713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 いずみ  東海大学, 海洋学部, 准教授 (20554413)
川野 美砂子  東海大学, 海洋学部, 教授 (00260117)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2014: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2013: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords生命観 / 自然観 / 供養と供犠 / 生き物文化 / アジア / 放生と放流
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本及び東南アジアにおいて、日常の中で人々が生き物の死をどのように受け止め、対処してきたかを考えることで、日本独自と言われてきた生きもの供養の相対化を目指してきた。そのために、(a)研究会、(b)国内合同調査、(c)日本及び東南アジアでの事例研究の調査、(d)海外フィールドでの合同調査と、4つの活動を組み合わせ、メンバー間で問題意識と視点の共有化を図りながら、それぞれが事例研究に取り組む体制で進めてきた。
今年度(9月末日段階)は、(b)国内合同調査および、(c)事例研究調査を実施した。
(b)国内合同調査
・壱岐、唐津、平戸の玄界灘沿岸にて生き物供養と供養碑調査を実施
9月1日~4日の行程で、壱岐(はらほげ地蔵、芦辺・恵美須浦の鯨供養塔、勝本町の永取家・鯨供養塔、辰ノ島・イルカ供養塔、郷ノ浦の春一番の碑、有安触の亀塚など)、唐津・呼子(名護屋の古里神社・羽刺奉納の恵比須像やイルカ観音、呼子の石上山龍昌寺、西念寺・共同墓地にて鯨供養塔)、伊万里市(種ケ島にてイルカ大明神碑2基、釘島のイルカ大明神碑)、平戸(薄香港の慰霊碑、生月町博物館・島の館、生月魚籃観音、前津・長泉寺の鯨供養塔、最教寺の鯨供養塔、緑ヶ丘神社の鯨魂塚)を調査。
(c)事例研究調査
・ふぐ供養祭の参与観察調査(田口・川野・関)
京都・霊山観音の本堂において、京都府ふぐ組合主催のふぐ供養祭に参加。京都府および各県のふぐ組合関係者などに、ふぐ業界による供養祭の歴史や業界内の諸問題などについて話をうかがう。
・インドネシア調査(田口)
インドネシアにおけるウミガメの保護活動および観光的活用事例について、現地調査を実施。
・タイ調査(川野)
・タイにおけるゾウの保護活動、水牛のタンブン(功徳を積む)、ダム建設に対する反対運動等について現地調査を実施。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 駿河湾のサクラエビ漁2014

    • Author(s)
      関いずみ
    • Journal Title

      BIOSTORY(特集 生き物としての富士山)

      Volume: 22 Pages: 18-23

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 供養碑から出会う人と魚の物語2014

    • Author(s)
      田口理恵
    • Journal Title

      望星

      Volume: 45巻2号 Pages: 40-46

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] 魚の弔い―近代水産業の発展と魚介類の供養―2013

    • Author(s)
      田口理恵
    • Journal Title

      岡田真由子編、『日本的生命観と祈り-ちいさな生きものがたり-』

      Pages: 73-105

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 魚の弔い―碑を巡り見えたもの2012

    • Author(s)
      田口理恵
    • Journal Title

      寺門興隆

      Volume: 169 Pages: 98-105

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 魚の供養碑―水棲生物の供養碑調査から見えてきたこと2013

    • Author(s)
      田口理恵
    • Organizer
      シンポジウム「生き物のいのちと感謝のこころ―魚・草木・馬」
    • Place of Presentation
      東京水産振興会
    • Year and Date
      2013-02-02
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 魚鱗から魚霊へ―水棲生物の供養から見る生命観の変遷―2012

    • Author(s)
      田口理恵
    • Organizer
      生き物文化誌学会福岡大会
    • Place of Presentation
      福岡リーセントホテル
    • Year and Date
      2012-07-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 魚鱗から魚霊へ―水棲生物の供養から見る生命観の変遷―2012

    • Author(s)
      田口理恵
    • Organizer
      東文研セミナー班研究「アジアの食文化と開発と地域」
    • Place of Presentation
      東京大学東洋文化研究所
    • Year and Date
      2012-06-28
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ウミガメの保護と文化

    • Author(s)
      田口理恵
    • Organizer
      異分野融合による方法的革新を目指した人文・社会科学研究推進事業「日本の環境思想と地球環境問題-人文知からの未来への提言」研究・済州島異文化セミナー
    • Place of Presentation
      ラマダプラザ済州ホテル
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2012-04-24   Modified: 2020-03-05  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi