• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparison between Ryukyuan and Korean Body Cultures on Characteristics and the Tradition of Dancing Techniques

Research Project

Project/Area Number 24500713
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Physical education
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

HATERUMA NAGAKO  明治大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80336487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SETO KUNIHIRO  上智大学, 文学部, 講師 (40434344)
Research Collaborator JUN EUN JA  成均館大学校, 芸術学部, 教授
KIM CHAE WON  成均館大学校, 芸術学部, 非常勤講師
PARK NAN YOUNG  成均館大学校, 芸術学部, 非常勤講師
LEE JONG SOOK  成均館大学校, 芸術学部, 非常勤講師
KIM YEONG HUI  韓国舞踊批評家協会
志田 真木  , 琉球舞踊 重踊流・二世宗家
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords舞踊学 / 美学・芸術学 / 身体教育学 / 国際研究交流 / 琉球舞踊 / 沖縄舞踊 / 韓国舞踊 / 身体技法 / 舞踊 / 琉球 / 沖縄 / 韓国 / 女性史 / 舞踊教育 / 民族スポーツ / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 美学 / 芸術学
Outline of Final Research Achievements

This study is to propose a comparison between Ryukyuan Dancing and Korean Dancing by using an index extracted from the "Project to Develop the Comprehensive Database for Ryukyuan Dancing" (Movement Database and Image Archive for Oral History) that has been conducted by the author. A new viewpoint "Comparison with Corean Dancing" was introduced this time to more clarify the characteristics of Ryukyuan Dancing. Common points and differences between dynasty and modern ages of Ryukyu and Korea were also tried to be extracted. Additionally, the process of creating and developing the tradition by modern and contemporary female dancers was also revealed.

Report

(5 results)
  • 2015 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2014 Research-status Report
  • 2013 Research-status Report
  • 2012 Research-status Report
  • Research Products

    (35 results)

All 2016 2015 2014 2013 2012 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (10 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (3 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Sungkyunkwan University(韓国)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 琉球舞踊における『女芸』の成立と展開2016

    • Author(s)
      波照間永子
    • Journal Title

      沖縄県史 各論編8 女性史

      Volume: 各論編8 女性史 Pages: 190-208

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「男芸」から「女芸」へ ― 女性舞踊家のオーラル・ヒストリー ―2015

    • Author(s)
      波照間永子
    • Journal Title

      舞踊学

      Volume: 38巻 Pages: 146-154

    • NAID

      130007508474

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 戦前・戦後における琉球舞踊の伝承 ―「男芸」から「女芸」へ-2015

    • Author(s)
      波照間永子
    • Journal Title

      『明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~ 予稿集』

      Volume: 巻番号なし Pages: 63-78

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Journal Article] 表象メディアとしての綱引き文化2015

    • Author(s)
      瀬戸邦弘
    • Journal Title

      『明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~ 予稿集』

      Volume: 巻番号なし Pages: 27-32

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Journal Article] 韓国近現代期の芸妓による舞踊伝承2015

    • Author(s)
      金采チェウォン
    • Journal Title

      『明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~ 予稿集』

      Volume: 巻番号なし Pages: 79-83

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Journal Article] 韓国無形文化財〈僧の舞〉に関する研究2015

    • Author(s)
      田銀子
    • Journal Title

      『明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~ 予稿集』

      Volume: 巻番号なし Pages: 84-94

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Journal Article] 「環太平洋的視点からみた舞踊の上肢動作:シンポジウム報告『アジアの舞踊と身体文化』」2014

    • Author(s)
      波照間永子・金采嫄・三田徳明
    • Journal Title

      『比較舞踊研究』

      Volume: 第20巻 Pages: 52-60

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「踊り継がれるミクロネシア“南洋群島”の表象-伊良波尹吉作『南洋浜千鳥』をめぐって-」2013

    • Author(s)
      波照間永子
    • Journal Title

      『文化人類学研究』

      Volume: 第14巻 Pages: 20-40

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「琉球舞踊における技法「ガマク入れ」の伝承」2012

    • Author(s)
      波照間永子、大城ナミ, 花城洋子
    • Journal Title

      『比較舞踊研究』

      Volume: 18巻 Pages: 19-28

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「琉球舞踊における玉城盛重系流会派の系譜」2012

    • Author(s)
      波照間永子、大城ナミ, 花城洋子
    • Journal Title

      『比較舞踊研究』

      Volume: 18巻 Pages: 9-18

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Technique and Symbol of Korea's Intangible Cultural ‘Buchechum’2015

    • Author(s)
      Park Nan Young
    • Organizer
      Japanese and Korean Young Female Researchers Forum for Studies on Body, Representation, and Gender
    • Place of Presentation
      Meiji University
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「男芸」(女形)から「女芸」へ -女性舞踊家のオーラル・ヒストリー-2015

    • Author(s)
      波照間永子
    • Organizer
      舞踊学会第20回定例研究会若手研究者によるシンポジウム「アジアにおける伝統の再創造と再構築」
    • Place of Presentation
      日本大学江古田キャンパス
    • Year and Date
      2015-06-07
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 男芸(女形)から女芸へ -女性舞踊家のオーラル・ヒストリー~2015

    • Author(s)
      波照間永子
    • Organizer
      舞踊学会第20回定例研究会
    • Place of Presentation
      日本大学芸術学部
    • Year and Date
      2015-06-07
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 東アジアにおける綱引き文化における動態研究 大韓民国の事例を中心として2015

    • Author(s)
      瀬戸邦弘
    • Organizer
      日本スポーツ人類学会第16回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2015-03-27
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 戦前・戦後における琉球舞踊の伝承 ―「男芸」から「女芸」へ-2015

    • Author(s)
      波照間永子
    • Organizer
      明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-16
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 表象メディアとしての綱引き文化2015

    • Author(s)
      瀬戸邦弘
    • Organizer
      明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-16
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 韓国近現代期の芸妓による舞踊伝承2015

    • Author(s)
      金采チェウォン
    • Organizer
      明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-16
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 韓国無形文化財〈僧の舞〉に関する研究2015

    • Author(s)
      田銀子
    • Organizer
      明治大学情報コミュニケーション研究科フォーラム:戦後70年国際シンポジウム 東アジア表象メディアの創出と伝承~沖縄・台湾・韓国、そしての日本の戦前・戦後~
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-16
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 沖縄近現代に創出された“武の舞”の諸相-琉球古武術「浜千鳥」と琉球舞踊「護身の舞」-2014

    • Author(s)
      波照間永子
    • Organizer
      日本体育学会第65回大会スポーツ人類学専門領域シンポジウム「芸能のまなざし-スポーツ人類学における日本芸能論の可能性―」
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2014-08-27
    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「沖縄の「雑踊り」にみる“手巾”の象徴性と技法」

    • Author(s)
      波照間永子・志田真木
    • Organizer
      比較舞踊学会第24回大会特別シンポジウム
    • Place of Presentation
      東海大学高輪キャンパス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「韓国の新舞踊にみる“スゴン”の象徴性と技法」

    • Author(s)
      金采嫄・金怜姫・田銀子
    • Organizer
      比較舞踊学会第24回大会特別シンポジウム
    • Place of Presentation
      東海大学高輪キャンパス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「琉球舞踊と琉球古武術「本部御殿手」の比較-武の舞「浜千鳥」と雑踊り「浜千鳥」の動作分析を通して―」

    • Author(s)
      波照間永子
    • Organizer
      日本スポーツ人類学会第15回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「沖縄芸能におけるミクロネシア・南洋群島」

    • Author(s)
      波照間永子
    • Organizer
      日本体育学会第63回大会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「沖縄の旅・航海における鳥信仰と身体表現」

    • Author(s)
      波照間永子・金チェウォン
    • Organizer
      大韓舞踊学会「韓国の舞・世界の舞」
    • Place of Presentation
      西江大学校メアリーホール、ソウル
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「琉球舞踊における袖の表現-韓国舞踊との比較をめざして-」

    • Author(s)
      波照間永子・志田真木
    • Organizer
      比較舞踊学会第23回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「韓国舞踊における袖の表現」

    • Author(s)
      金チェウォン・田銀子・李鍾淑
    • Organizer
      比較舞踊学会第23回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「沖縄の歌謡と舞踊における南洋群島・ミクロネシア」

    • Author(s)
      波照間永子
    • Organizer
      早稲田文化人類学会シンポジウム「スポーツ人類学の現在」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「琉球古典舞踊の「袖の扱い」にみる男と女」

    • Author(s)
      波照間永子
    • Organizer
      日本スポーツ人類学会第14回大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 「伝統芸能をささえた女たち」(『沖縄県史 各論編8 女性史編』所収)2015

    • Author(s)
      (共著)波照間永子他
    • Publisher
      沖縄県
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Book] 『家族と生活-これからの時代を生きる人々-』(「琉球舞踊における身体表現と信仰」)2013

    • Author(s)
      お茶の水ヒューマンライフシステム研究会編(共著)
    • Publisher
      創成社
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 『日本人のからだ再考』(「琉球文化の育む身体世界-志田房子のオーラル・ヒストリ-」2012

    • Author(s)
      瀬戸邦弘, 杉山千鶴、波照間永子
    • Publisher
      明和出版
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Remarks] 明治大学研究知財戦略機構特定課題研究ユニット「身体コミュニケーション研究所」

    • URL

      http://ridc.jp/

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Remarks] 明治大学研究知財機構特定課題研究ユニット「身体コミュニケーション研究所」

    • URL

      http://ridc.jp/

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Funded Workshop] Japanese and Korean Young Female Researchers Forum for Studies on Body, Representation. and Gender2015

    • Place of Presentation
      Meiji University
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-31   Modified: 2022-02-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi