• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mutual Consideration of Universalism and Pluralism - mainly focusing on Schopenhauer and Nietzsche

Research Project

Project/Area Number 24520033
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

TAKEUCHI Tsunafumi  龍谷大学, 経営学部, 講師 (40547014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SEKIZUKA Shoji  諏訪東京理科大学, 共通教育センター, 教授 (00350851)
UENOYAMA Akihiro  日本大学, 文理学, 助教 (00440024)
OKAMURA Toshifumi  大阪市立大学, 文学研究科, 研究員 (20527733)
GOROMARU Hitomi  国際基督教大学, キリスト教と文化研究所, 研究員 (30568845)
SUZUKI Katsunari  青森中央学院大学, 経営法学部, 教授 (60279487)
ITO Takao  創価大学, 文学部, 准教授 (70440237)
SAITO Satoshi  杏林大学, 外国語学部, 教授 (70442019)
TAKAHASHI Yoichiro  日本大学, 文理学部, 准教授 (80333102)
Research Collaborator HONGO Asaka  立教大学, 非常勤講師
YAMAMOTO Keiko  東京造形大学, 准教授
TAKATSUJI Tomoyoshi  東京大学, 名誉教授
KAMATA Yasuo  関西学院大学, 総合政策学部, 教授
SUTO Norihide  大阪大学, 大学院文学研究科, 教授
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2014: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords多元主義 / 普遍主義 / ニーチェ / ショーペンハウアー
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this research was to consider universalism and pluralism mutually in each field of theoretical philosophy, practical philosophy, and aesthetics. We have mainly focused on Nietzsche's pluralistic philosophy and Schopenhauer's universalistic philosophy.
The results of this study are 3 points below. 1. (theoretical philosophy) In order to understand the actual stability of the real world, a certain universalism is indispensable. 2. (practical philosophy) Universalism and pluralism are divided by how to estimate and understand the collectivity, and it is crucial where to place the individuality. 3. (aesthetics) The aesthetic enjoyment common to all people is impossible in fact, so the universality here remain only possibility.

Report

(4 results)
  • 2014 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2013 Research-status Report
  • 2012 Research-status Report
  • Research Products

    (75 results)

All 2015 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (39 results) (of which Invited: 5 results) Book (6 results) Remarks (6 results)

  • [Journal Article] 普遍性と多元性の出会う場所 ―ショーペンハウアーにおける全体表象とプラトン的イデー2015

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Journal Title

      杏林大学外国語学部紀要

      Volume: 第27号 Pages: 31-43

    • NAID

      120006821131

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 無意識の美学 ―ニーチェと現代2015

    • Author(s)
      山本恵子
    • Journal Title

      シェリング年報

      Volume: 第23号

    • NAID

      130007818172

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニーチェ哲学における多元主義と美学的思考2014

    • Author(s)
      五郎丸仁美
    • Journal Title

      多摩美術大学研究紀要

      Volume: 第28号 Pages: 125-138

    • NAID

      40020087468

    • Related Report
      2014 Annual Research Report 2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 書評 村井則夫『ニーチェ 仮象の文献学』2014

    • Author(s)
      五郎丸仁美
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 8月15日号 Pages: 4-4

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 翻訳 マティアス・コスラー「非叡知的性格と経験的性格としての世界」2014

    • Author(s)
      伊藤貴雄・高橋陽一郎
    • Journal Title

      ショーペンハウアー研究

      Volume: 第19号 Pages: 5-25

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドイツ表現主義と生の哲学(1) ―ヴォリンガーを巡って2014

    • Author(s)
      高橋陽一郎
    • Journal Title

      精神科学

      Volume: 第52号 Pages: 167-184

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シンポジウム報告:「「自然再考」報告」2013

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Journal Title

      日本ショーペンハウアー協会編『ショーペンハウアー研究』

      Volume: 第18号 Pages: 34-42

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 人間と自然 ――3・11以後のショーペンハウアー倫理学2013

    • Author(s)
      上野山晃弘
    • Journal Title

      日本ショーペンハウアー協会編『ショーペンハウアー研究』

      Volume: 第18号 Pages: 43-60

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニーチェにおける自然と精神2013

    • Author(s)
      本郷朝香
    • Journal Title

      日本ショーペンハウアー協会編『ショーペンハウアー研究』

      Volume: 第18号 Pages: 61-76

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『根拠律』はショーペンハウアー研究を更新する2013

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Journal Title

      日本ショーペンハウアー協会編『ショーペンハウアー研究』

      Volume: 第18号

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻訳:モードマリー・クラーク「ニーチェにおける二つの権力への意志説」2013

    • Author(s)
      竹内綱史・岡村俊史
    • Journal Title

      『現代思想』(青土社)

      Volume: 第41巻第2号 Pages: 202-214

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 翻訳:レナート・レシュケ「もう一つのパースペクティヴ ――『ツァラトゥストラ』における踊るすべを心得た神ディオニュソスの美学素描」2013

    • Author(s)
      五郎丸仁美
    • Journal Title

      『現代思想』(青土社)

      Volume: 第41巻第2号 Pages: 215-233

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 翻訳:ヘルマン・ヨーゼフ・シュミット「「他の誰ともあまりに違っている」 ――ニーチェ理解の鍵としてのニーチェの少年時代(のテキスト)?2013

    • Author(s)
      鈴木克成
    • Journal Title

      『現代思想』(青土社)

      Volume: 第41巻第2号 Pages: 234-245

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 討議:ニーチェは今、どのように読まれているか2013

    • Author(s)
      須藤訓任、児玉斗、竹内綱史、岡村俊史、大久保歩、武田宙也、五郎丸仁美
    • Journal Title

      『現代思想』(青土社)

      Volume: 第41巻第2号 Pages: 178-200

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] ショーペンハウアー法哲学の成立史 ――カント・フィヒテの国家契約論との関係2013

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Journal Title

      創価大学人文学会編『創価大学人文論集』

      Volume: 第25号 Pages: 49-82

    • NAID

      120005342381

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 「聖なる肯定」とは何か? ――『ツァラトゥストラ』の最初の説話「三つの変化について」解釈2013

    • Author(s)
      関塚正嗣
    • Journal Title

      『東京理科大学紀要(教養篇)』

      Volume: 第45号 Pages: 19-32

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:須藤訓任著『ニーチェの歴史思想 ――物語・発生史・系譜学』2012

    • Author(s)
      竹内綱史
    • Journal Title

      大阪大学文学部哲学講座編『メタフュシカ』

      Volume: 第43号 Pages: 117-122

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] ニヒリズムと系譜学2012

    • Author(s)
      竹内綱史
    • Journal Title

      ハイデガー・フォーラム編『Heidegger-Forum』

      Volume: 第6巻 Pages: 1-13

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] ヘーゲルとショーペンハウアー ――根拠律の社会哲学2012

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Journal Title

      日本ヘーゲル学会編『ヘーゲル哲学研究』

      Volume: 第18号 Pages: 102-114

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ショーペンハウアー法哲学の成立史 ――カント・フィヒテの自然法論との関係2012

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Journal Title

      東洋哲学研究所編『東洋哲学研究所紀要』

      Volume: 第28号 Pages: 108-134

    • NAID

      40019557574

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] ニーチェ哲学における「自由と必然」 ――中期作品~『ツァラトゥストラ』を中心として2012

    • Author(s)
      五郎丸仁美
    • Journal Title

      国際基督教大学キリスト教と文化研究所編『人文学研究』

      Volume: 第43号 Pages: 77-108

    • NAID

      120005415996

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] ポスト・フクシマの世界を生きるとは、何を引き受け、何について考えることなのか?2012

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Journal Title

      日本ショーペンハウアー協会編『ショーペンハウアー研究』

      Volume: 第17号 Pages: 29-51

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 研究状況報告:思想課題としてのディルタイ ――その批判的継承と展開 没後100年忌によせて2012

    • Author(s)
      齋藤智志、舟山俊明、瀬戸口昌也、走井洋一
    • Journal Title

      教育哲学会編『教育哲学研究』

      Volume: 第105号 Pages: 180-186

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:山本英輔他編『科学と技術への問い――ハイデッガー研究会第三論集』2012

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Journal Title

      『図書新聞』

      Volume: 第3090号

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 認識における普遍性と多元性 ―理性・歴史・パースペクティヴィズム2015

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第4回研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2015-03-02
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 実践哲学における普遍主義と多元主義 ―アイデンティティ・共同性・国家2015

    • Author(s)
      竹内綱史
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第4回研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2015-03-02
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 美学における普遍主義と多元主義 ―イデア・意志・趣味2015

    • Author(s)
      関塚正嗣
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第4回研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2015-03-02
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 構成主義的歴史記述の問題と可能性 ―ニーチェの歴史記述の立場から2014

    • Author(s)
      鈴木克成
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第3回研究会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2014-08-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 趣味(判断)と行為2014

    • Author(s)
      関塚正嗣
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第3回研究会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2014-08-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 『悲劇の誕生』におけるWahnについて2014

    • Author(s)
      竹内綱史
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第3回研究会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2014-08-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 価値の転換とパースペクティヴの多元性 ―ニーチェにおける批判の構造2014

    • Author(s)
      岡村俊史
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第3回研究会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2014-08-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 普遍性と多元性の出会う場所 ―ショーペンハウアーにおける全体表象とプラトン的イデー2014

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第3回研究会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2014-08-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 意志と造形藝術 ―ショーペンハウアーからカンディンスキーへ2014

    • Author(s)
      高橋陽一郎
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第3回研究会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2014-08-24
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ニーチェにおける音楽・建築・言語2014

    • Author(s)
      山本恵子
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第3回研究会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2014-08-24
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 無意識の美学 ―ニーチェと現代2014

    • Author(s)
      山本恵子
    • Organizer
      日本シェリング協会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2014-07-06
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ヘルマン・ヘッセを読み直す ―あなたの知らない『車輪の下』2014

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Organizer
      八王子学園都市大学主催いちょう塾
    • Place of Presentation
      八王子学園都市大学
    • Year and Date
      2014-07-05
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ゲーテとその時代 ―『ファウスト』入門2014

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Organizer
      西田幾多郎哲学講座
    • Place of Presentation
      石川県西田幾多郎記念館
    • Year and Date
      2014-06-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 歓喜の歌と永遠平和の精神 ―ベートーヴェンとカント2014

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Organizer
      西田幾多郎哲学講座
    • Place of Presentation
      石川県西田幾多郎記念館
    • Year and Date
      2014-06-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] マティアス・コスラー教授講演に対するレスポンス

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会特別研究会:国際ショーペンハウアー協会会長コスラー教授を囲んで
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 論文合評会:川野美玲「ニーチェ『悲劇の誕生』における「根源的一者das Ur-Eine」について」論評

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第19回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 論文合評会:R・レシュケ(五郎丸仁美訳)「もう一つのパースペクティヴ」論評

    • Author(s)
      山本恵子・五郎丸仁美
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第19回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 論文合評会:M・クラーク(竹内綱史/岡村俊史訳)「ニーチェにおける二つの権力への意志説」論評

    • Author(s)
      岡村俊史
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第19回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 論文合評会:本郷朝香「ニーチェからみたライプニッツ」論評

    • Author(s)
      関塚正嗣・本郷朝香
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第19回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 論文合評会:竹内綱史「ニヒリズムと系譜学」論評

    • Author(s)
      竹内綱史
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第19回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 甦るショーペンハウアー ――非戦の哲学

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Organizer
      平成25年度西田幾多郎哲学講座
    • Place of Presentation
      石川県西田幾多郎記念哲学館
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ヘルマン・ヘッセの葛藤 ――知られざる《車輪の下》

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Organizer
      平成25年度西田幾多郎哲学講座
    • Place of Presentation
      石川県西田幾多郎記念哲学館
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 宗教問題における普遍主義と多元主義

    • Author(s)
      竹内綱史
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーと ニーチェを中心に」第二回研究会
    • Place of Presentation
      青森中央学院大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ショーペンハウアー倫理学と自然哲学

    • Author(s)
      上野山晃弘
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーと ニーチェを中心に」第二回研究会
    • Place of Presentation
      青森中央学院大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ショーペンハウアーのコスモポリタニズム ――ヘーゲルと対比して

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーと ニーチェを中心に」第二回研究会
    • Place of Presentation
      青森中央学院大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ワークショップ提題:「懐疑主義・相対主義・多元主義」

    • Author(s)
      齋藤智志
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーと ニーチェを中心に」第二回研究会
    • Place of Presentation
      青森中央学院大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ワークショップ提題;「価値の「転換」とパースペクティヴィズム」

    • Author(s)
      岡村俊史
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーと ニーチェを中心に」第二回研究会
    • Place of Presentation
      青森中央学院大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] シンポジウム提題:「ショーペンハウアーにおける無根拠としての意志の自存性 ――シェリングとの関係を中心に」

    • Author(s)
      高橋陽一郎
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第26回全国大会
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 研究動向報告:「ニーチェ研究との関連で見る脳科学の進展」

    • Author(s)
      鈴木克成
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第20回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 三島憲一『ニーチェ以後 ――思想史の呪縛を超えて』合評会

    • Author(s)
      竹内綱史・本郷朝香
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第20回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      立正大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ニーチェ哲学における多元主義と美学的思考 ――芸術及び芸術家モデル、趣味判断、様式の内在的合目的性、美的基準を巡る思考の機能

    • Author(s)
      五郎丸仁美
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第一回研究会
    • Place of Presentation
      諏訪東京理科大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 普遍主義と多元主義、あるいは、ショーペンハウアーとニーチェ

    • Author(s)
      竹内綱史
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第一回研究会
    • Place of Presentation
      諏訪東京理科大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 研究構想発表

    • Author(s)
      上野山晃弘・伊藤貴雄・高橋陽一郎・齋藤智志
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第一回研究会
    • Place of Presentation
      諏訪東京理科大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 研究構想発表

    • Author(s)
      岡村俊史・山本恵子・鈴木克成・関塚正嗣
    • Organizer
      「普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーとニーチェを中心に」第一回研究会
    • Place of Presentation
      諏訪東京理科大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 「聖なる肯定」とは何か? ――『ツァラトゥストラ』の最初の説話「三つの変化について」解釈

    • Author(s)
      関塚正嗣
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第17回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] ワークショップ「「価値」について」

    • Author(s)
      本郷朝香・岡村俊史
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第17回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 山口誠一『ヘーゲルとニーチェ』『ニーチェ『古代レトリック講義』訳解』合評会

    • Author(s)
      五郎丸仁美・梅田孝太・大久保歩
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第17回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      大学セミナーハウス
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 須藤訓任『ニーチェの歴史思想 ――物語・発生史・系譜学』合評会

    • Author(s)
      鈴木克成・山本恵子・梅田孝太
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第18回ニーチェ・セミナー
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] シンポジウム「自然再考」

    • Author(s)
      上野山晃弘・本郷朝香
    • Organizer
      日本ショーペンハウアー協会第25回全国大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] ショーペンハウアー 兵役拒否の哲学 ―戦争・法・国家2014

    • Author(s)
      伊藤貴雄
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      晃洋書房
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 歴史知と近代の光景2014

    • Author(s)
      本郷朝香ほか
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      社会評論社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 点描~変わりゆく現代社会2014

    • Author(s)
      鈴木克成ほか
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      ぎょうせい
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] エシックス・センス ――倫理学の目を開け2013

    • Author(s)
      新名隆志、林大悟、江本待子、脇崇晴、寺田篤史、中本幹生、竹内綱史
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 地球文明と宗教 ――東洋哲学研究所創立五十周年記念論文集2013

    • Author(s)
      川田洋一、菅野博史、山本修一、小林正博、栗原敏江、山崎達也、前川健一、松岡幹夫、平良直、伊藤貴雄、ほか
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      清水工房出版
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 美についての五つの考察2012

    • Author(s)
      高橋陽一郎編
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      北樹出版
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Remarks] 普遍主義と多元主義の相互検討 ―ショーペンハウアーとニーチェを中心に

    • URL

      http://snkaken.webcrow.jp/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 普遍主義と多元主義の相互検討 ――ショーペンハウアーとニーチェを中心に

    • URL

      http://snkaken.webcrow.jp/

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Remarks] 龍谷大学研究者データベース 竹内綱史

    • URL

      http://kiku.hs.ryukoku.ac.jp/Detail/ProfileDetail?rcode=5000029911

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Remarks] 2013年度ドクター研究員研究活動実績報告書 岡村俊史

    • URL

      http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/UCRC/ja/about/pdf2013/1_okamura.pdf

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Remarks] 龍谷大学研究者データベース 竹内綱史

    • URL

      http://kiku.hs.ryukoku.ac.jp/Detail/ProfileDetail?rcode=5000029911

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Remarks] 大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター2012年度ドクター研究員活動実績報告書 岡村俊史

    • URL

      http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/UCRC/ja/about/pdf2012/1_okamura.pdf

    • Related Report
      2012 Research-status Report

URL: 

Published: 2013-05-31   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi