• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The development and systemization of communication method to innovate the service from the field

Research Project

Project/Area Number 24530491
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Business administration
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

SAKAI KAZUO  明治大学, 法学部, 教授 (50225752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KURIYAMA Ken  明治大学, 研究知財戦略機構, 研究員 (90599565)
NAITO Takashi  明治大学, 研究知財戦略機構, 研究員 (50600946)
ONOUE Masayuki  明治大学, 研究知財戦略機構, 研究員 (90599573)
KOBAYASHI Hironao  明治大学, 研究知財戦略機構, 研究員 (00600941)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) TODA Hiroto  明治大学, 研究知財戦略機構, 研究員 (80644393)
NAGAI Yuko  明治大学, 研究知財戦略機構, 研究員 (60720026)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsワークショップ / グループ思考 / ワールドカフェ / 思考の発散収束モデル / 思考の収束発散モデル / 芸術思考 / デザイン思考 / 収束発散思考 / 談話分析 / リバーサル理論 / 交流分析 / 結晶化 / イノベーションサイクル
Outline of Final Research Achievements

In order to set up creative workshops, the transactional constraint method (TCoM) is developped. The TCoM constrains communication styles of participants as followings. In the first session, the participants are allowed only to ask the problem presenter on the proposed issues. This corresponds to convergent group thinking. In the next step, the participants are required to freely discuss solutions of the issues. This corresponds to divergent group thinking. The sequence of convergent and divergent group thinking is exactly the opposite of usual creative method.
The effectiveness measurement method is also proposed to estimate and interpret the TCoM over 20 times for working people focusing largely on the emotions of the presenter. And it is shown that the largest correlation (r=0.65) is given between the satisfaction level of participants and emotion change of the presenter. This may suggest that the emotional change of the presenter affects the satisfaction level of participants.

Report

(4 results)
  • 2014 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2013 Research-status Report
  • 2012 Research-status Report
  • Research Products

    (38 results)

All 2015 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) Presentation (25 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 新規事業を生み出す芸術思考 (Art thinking and New Business Development) (第12回全国大会研究奨励賞受賞)2015

    • Author(s)
      秋山ゆかり・有賀三夏・阪井和男
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会第12回全国大会発表論文集

      Volume: CIS2015 Pages: 60-69

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 行動観察を用いた多重知能理論にもとづく芸術系ワークショップの評価と特徴(The Evaluations of Artistically-Oriented Workshops by Multiple-Intelligence Theory with the Use of Behavior Observation)2014

    • Author(s)
      阪井和男・戸田博人・内藤隆・有賀三夏・片桐隆嗣
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会第15回研究会発表論文集

      Volume: CIS2014 Pages: 3-12

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 場を介在するスキル学習を統合する概念モデルの提案2014

    • Author(s)
      阪井和男・戸田博人・栗山健
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会第13回研究会発表論文集

      Volume: CIS2014 Pages: 10-17

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] ワークショップの教育方法論としての可能性2013

    • Author(s)
      阪井和男
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会誌

      Volume: Vol.9 No.1 Pages: 2-3

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 談話分析によるハイパフォーマンスチームのイノベーションプロセスのモデル化 ~会社を超えた半年間の実践的人材育成研修後の振り返り分析~2013

    • Author(s)
      阪井和男・内藤隆・森憲一・森貴子・中村雄一郎・中川貴之
    • Journal Title

      電子情報通信学会 技術研究報告(信学技報)

      Volume: Vol.113 No.82 Pages: 1-6

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 感情に焦点をあてたハイパフォーマンスチーム特性の交流分析による可視化 ~会社を超えた半年間の実践的人材育成研修後の振り返り分析~2013

    • Author(s)
      阪井和男・内藤隆・森憲一・森貴子・中村雄一・中川貴之
    • Journal Title

      サービス学会 第1回国内大会講演論文集

      Volume: Vol.1 No.1 Pages: 57-64

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 感情によるワークショップ効果測定法の提案~創造的なワークショップでは課題提起者の感情はどう変化するか~2013

    • Author(s)
      阪井和男、内藤隆
    • Journal Title

      電子情報通信学会、信学技報

      Volume: vol. 112, no. 442 Pages: 13-18

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] グループ討議における課題提起者の自己開示プロセスのリバーサル理論による解釈2012

    • Author(s)
      内藤隆、阪井和男
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会,情報コミュニケーション学会研究報告(CIS Research Report)

      Volume: Vol. 9, No. 2 Pages: 4-5

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 現場から創発するイノベーション~お客様センターから経営幹部への業務報告を通して~2012

    • Author(s)
      高野雅之、内藤隆、小林広尚、阪井和男
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会,情報コミュニケーション学会研究報告(CIS Research Report)

      Volume: Vol. 9, No. 2 Pages: 6-7

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 創造的グループ思考「交流制約法(TCoM)」 ~2時間でできる課題探究と解の創出~2015

    • Author(s)
      阪井和男
    • Organizer
      科研費研究成果発表会(明治大学サービス創新研究所主催)
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス紫紺館3F S4会議室
    • Year and Date
      2015-02-22
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] デザイン思考とクリエイティブ・グループシンキングとの接合2015

    • Author(s)
      戸田博人
    • Organizer
      科研費研究成果発表会(明治大学サービス創新研究所主催)
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス紫紺館3F S4会議室
    • Year and Date
      2015-02-22
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規ビジネスを生み出す芸術思考(Art thinking and New Business Development)2015

    • Author(s)
      秋山ゆかり・有賀三夏・阪井和男
    • Organizer
      第101回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学法文学部
    • Year and Date
      2015-01-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 場の効果と場を介在するスキル学習2014

    • Author(s)
      阪井和男・戸田博人・栗山健
    • Organizer
      第100回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス 共通教育北別館42番教室
    • Year and Date
      2014-12-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Conceptual Model Integrating Skill Learnings Mediated by ‘BA’2014

    • Author(s)
      Kazuo SAKAI, Hiroto TODA and Ken KURIYAMA
    • Organizer
      Workshop on Higher Education for the Next Generation 2014 in Malaysia, Higher Education for Next-Generation on Creation and Emergence of the Knowledge
    • Place of Presentation
      Malaysia-Japan International Institute of Technolog
    • Year and Date
      2014-10-31
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 行動観察を用いた多重知能理論にもとづく芸術系ワークショップの評価と特徴2014

    • Author(s)
      阪井和男・戸田博人・内藤隆・有賀三夏・片桐隆嗣
    • Organizer
      第97回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      長崎市市民生活プラザ メルカつきまち6F会議室
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] スキル学習のプロセスモデル ~野中のSECIモデルとカーネマンの2つのシステムを統合するモデルの提案~2014

    • Author(s)
      阪井和男・戸田博人・栗山健
    • Organizer
      第94回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      スマイルホテル函館 会議室
    • Year and Date
      2014-06-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Fluctuation of Innovations Characterizing the Activities of High-Performance Teams - Visualization of Innovation Processes in terms of Innovation Diagram -2013

    • Author(s)
      Kazuo Sakai, Takashi Naito, Kenichi Mori, Takako Mori, Shuji Harada, Takayuki Nakagawa
    • Organizer
      ICHE2013(第88回次世代大学教育研究会)
    • Place of Presentation
      Hawaii University
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ハイパフォーマンス・チームの活動から見出された適応型イノベーション・サイクル2013

    • Author(s)
      阪井和男・内藤隆
    • Organizer
      第85回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      長崎市民生活プラザ会議室(メルカつきまち)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 交流制約法と適応型イノベーションサイクル2013

    • Author(s)
      阪井和男
    • Organizer
      明治大学サービス創新研究所 研究会
    • Place of Presentation
      明治大学文明とマネジメント研究所
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 談話分析によるハイパフォーマンスチームのイノベーションプロセスのモデル化 ~会社を超えた半年間の実践的人材育成研修後の振り返り分析~2013

    • Author(s)
      阪井和男・内藤隆・森憲一・森貴子・中村雄一郎・中川貴之
    • Organizer
      電子情報通信学会,思考と言語研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ハイパフォーマンスチームのイノベーション・ダイアグラムによるプロセス解析2013

    • Author(s)
      阪井和男・内藤隆・森憲一・森貴子・中村雄一郎・中川貴之
    • Organizer
      第83回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      株式会社ディスコ
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 感情に焦点をあてたハイパフォーマンスチーム特性の交流分析による可視化 ~ネクストワールド・サミットにおける会社を超えた半年間の実践的人材育成研修後の振り返り分析~2013

    • Author(s)
      阪井和男・内藤隆・森憲一・森貴子・中村雄一・中川貴之
    • Organizer
      第81回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      明治大学文明とマネジメント研究所
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 感情に焦点をあてたハイパフォーマンスチーム特性の交流分析による可視化 ~会社を超えた半年間の実践的人材育成研修後の振り返り分析~2013

    • Author(s)
      阪井和男・内藤隆・森憲一・森貴子・中村雄一・中川貴之
    • Organizer
      サービス学会 第1回国内大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ワークショップ理論の整理 -創造的ワークショップの開発に向けて2013

    • Author(s)
      内藤隆
    • Organizer
      第85回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      長崎市民生活プラザ会議室(メルカつきまち)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 感情によるワークショップ効果測定法の提案~創造的なワークショップでは課題提起者の感情はどう変化するか~2013

    • Author(s)
      阪井和男、内藤隆
    • Organizer
      電子情報通信学会,思考と言語研究会(TL)研究会
    • Place of Presentation
      明治大学国際総合研究所内 文明とマネジメント研究所
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 創造技法としてのワークショップの作り方~交流制約法の理論と実践~2012

    • Author(s)
      阪井和男、内藤隆
    • Organizer
      次世代大学教育研究会,第77回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] グループ討議における課題提起者の自己開示プロセスのリバーサル理論による解釈2012

    • Author(s)
      内藤隆、阪井和男
    • Organizer
      情報コミュニケーション学会 第10回研究会
    • Place of Presentation
      明治大学国際総合研究所内 文明とマネジメント研究所
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 現場から創発するイノベーション~お客様センターから経営幹部への業務報告を通して~2012

    • Author(s)
      高野雅之、内藤隆、小林広尚、阪井和男
    • Organizer
      情報コミュニケーション学会 第10回研究会
    • Place of Presentation
      明治大学国際総合研究所内 文明とマネジメント研究所
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] グループによる収束発散思考「交流制約法」の理論とその背景 ~「パラダイム破壊型イノベーション」原理を応用する~2012

    • Author(s)
      阪井和男、栗山健、内藤隆、尾上正幸、小林広尚
    • Organizer
      International Symposium on Innovation Strategy (ISIS2012)・第73回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      ケンブリッジ大学IfM 会議室
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 現場から創発するイノベーション~お客様センターから経営幹部への業務報告を通して~2012

    • Author(s)
      高野雅之、阪井和男、内藤隆、小林広尚
    • Organizer
      International Symposium on Innovation Strategy (ISIS2012)・第73回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      ケンブリッジ大学IfM 会議室
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] グループ討議における課題提起者の自己開示プロセスのリバーサル理論による解釈2012

    • Author(s)
      内藤隆、阪井和男
    • Organizer
      International Symposium on Innovation Strategy (ISIS2012)・第73回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      ケンブリッジ大学IfM 会議室
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] ワークショップ「車座による課題創発型交流制約法」2012

    • Author(s)
      阪井和男
    • Organizer
      International Symposium on Innovation Strategy (ISIS2012)・第73回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      ケンブリッジ大学IfM 会議室
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 現場から創発するイノベーション~お客様センターから経営幹部への業務報告を通して~2012

    • Author(s)
      高野雅之、阪井和男、内藤隆、小林広尚
    • Organizer
      第72回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      株式会社ディスコ本社会議室
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] グループ討議における課題提起者の自己開示プロセスのリバーサル理論による解釈2012

    • Author(s)
      内藤隆、阪井和男
    • Organizer
      第72回次世代大学教育研究会
    • Place of Presentation
      株式会社ディスコ本社会議室
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 「2時間でできる課題探究と解の創出」,創造的グループ思考 交流制約法TCoM (Creative Group Thinking: TCoM -Transactional Constraint Method-2015

    • Author(s)
      阪井和男, 他
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      明治大学サービス創新研究所
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] サービス創新研究所 研究成果発表会資料 創造的グループ思考 「交流制約法(TCoM)」

    • URL

      http://www.kao.co.jp/rd/healthcare/activity/healthcare12_02.html

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] TCoMパンフレット Ver. 1.0 印刷用

    • URL

      http://www.service-innovating.jp/upload/ad213489f7c944edc3c35df5182bdf6f.pdf

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] TCoMパンフレット Ver. 1.0 A4プリンター用

    • URL

      http://www.service-innovating.jp/upload/f13f8eb0bbb221fa9d92566a37b0d58b.pdf

    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-31   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi