• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

International comparison and fact-finding study of the fused , the integrated learning of the elementary school lower grades period

Research Project

Project/Area Number 24531092
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

KENJI MAEDA  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80292069)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIMATA Kiyohiro  京都華頂大学, 現代家政学部, 教授 (40142765)
KUWABARA Kiyoshi  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00178154)
KURAMOTI Yuji  京都橘大学, 人間発達学部, 准教授 (00460684)
SATOU You  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10125370)
HIRANO Tomomi  京都造形芸術大学, 芸術学部, 講師 (10441122)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2014: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2012: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords低学年教育 / 合科・総合 / 品徳と生活 / 周りの世界 / ロシア / 中国 / オーストラリア / アメリカ / 総合学習 / 合科 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 小学校低学年教育 / カリキュラム / メルボルン / サウスウェールズ / 生活科:ロシア・モスクワ / 第825番教育センター:ロシア・モスクワ / モンゴメリ郡公立学校群:アメリカ・メリーランド州 / Caver郡公立学校群:アメリカ・メリーランド州 / 精誠小学校:中国・北京 / 北航幼稚園:中国・北京 / 中関村学院:中国・北京 / 中国教育科学研究院:中国・北京
Outline of Final Research Achievements

This study was intended to clarify the actual situation in the lower grades of elementary school through interviews at schools and educational institutions in China, Australia, Russia, the United States, and Japan for an international comparison of the learning domain in fused / integrated classes before differentiation into specific subjects. Generally the real class was teacher-centered, and the children were participating but with limited autonomy. Teachers did not make use of lower grades and deve1opment properties of the childhood period, and the awareness concerning allowing children to participate in curriculum construction is low. In addition, it became clear that common elements such as, recognition of national and local identity, the ability of learning how to learn including the acquisition of the literacy, autonomy limited by indirect teaching materials, and the utilization of ICT have increasingly become focal points.

Report

(4 results)
  • 2014 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2013 Research-status Report
  • 2012 Research-status Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (15 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 中国の戦後カリキュラム改革と社会科設置ー1949~2000年ー2015

    • Author(s)
      木全清博
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし Pages: 9-14

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中国の21世紀におけるカリキュラム改革 ―「品徳と生活」・「品徳と社会」の設置―2015

    • Author(s)
      木全清博
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし Pages: 15-16

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北京市精誠実験小学国際部の低学年期の合科・総合的学習の授業検討2015

    • Author(s)
      倉持祐二
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし Pages: 17-22

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 豪州の初等教育カリキュラム改革とその動向 - ヴィクトリア州におけるカリキュラム改革との相関から-2015

    • Author(s)
      前田賢次
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし Pages: 40-44

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] オーストラリア・ヴィクトリア州の初等カリキュラムと授業の検討 -メルボルン市内の二つの小学校を中心に―2015

    • Author(s)
      前田 賢次
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「全米共通教育スタンダード(Common Core State Standards)とアカンタビリティの時代」のカリキュラム改革2015

    • Author(s)
      佐藤有
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし Pages: 87-96

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 伊那小学校の総合学習2015

    • Author(s)
      木全清博
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし Pages: 98-101

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 伊那小学校の総合学習実践からみた社会科と総合学習2015

    • Author(s)
      木全清博
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし Pages: 102-107

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 和光鶴川小学校の生活勉強の概要と授業検討 ―「わたしたちのたんじょう(おなかの中の成長)」の授業検討を通して―2015

    • Author(s)
      前田賢次
    • Journal Title

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      Volume: なし Pages: 118-124

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「短大生の社会認識形成の授業ー「基礎・現代社会」の実践ー」2014

    • Author(s)
      木全清博
    • Journal Title

      『京都華頂大学・華頂短期大学教育開発センター研究報告書』

      Volume: 創刊号 Pages: 3-11

    • NAID

      40020629921

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「<研究ノート>アメリカの教育改革:「全米共通スタンダード(Common Core State Standards)とアカンタビリティと評価の時代」のカリキュラム改革・・・メリーランド州モンゴメリ郡公立小学校低学年の統合カリキュラムの場合」」2013

    • Author(s)
      佐藤有
    • Journal Title

      『教育の探求』

      Volume: 1 Pages: 4-58

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「オーストラリアにおける教育改革の予備的研究・・・新しい能力の開発とカリキュラムの統合的アプローチに注目して」2013

    • Author(s)
      佐藤有
    • Journal Title

      『教育の探求』

      Volume: 1 Pages: 81-85

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 滋賀の地域に根ざした教育研究を志して2013

    • Author(s)
      木全清博
    • Journal Title

      滋賀大学教育学部社会科教育研究室紀要

      Volume: 第20号 Pages: 1-12

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 北海道歴史教育者協議会 の蓄積に学ぶ 社会科の全体構 造と教育課程構築へ(2)2012

    • Author(s)
      前田賢次
    • Journal Title

      北海道歴史教室

      Volume: 196号 Pages: 36-38

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] 「地域」と「学力」の間で2012

    • Author(s)
      前田賢次
    • Journal Title

      生活教育

      Volume: 768号 Pages: 54-59

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] ロシアにおける教科「まわりの世界」の成立と現代的意味2014

    • Author(s)
      桑原清
    • Organizer
      日本国際教育学会第25回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究(2) オーストラリア・ヴィクトリア州の初等カリキュラムと授業の検討 -メルボルン市の二つの小学校を中心に―2014

    • Author(s)
      佐藤有、 前田賢次、 木全清博
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第 25 回大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2014-06-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究(1) 日本と中国の合科・総合の授業検討 -北京市・精誠小学校と長野県・伊那小学校の授業実践を中心に―

    • Author(s)
      前田賢次・倉持祐二・木全清博
    • Organizer
      日本社会科教育学会
    • Place of Presentation
      山形大学故白川キャンパス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 「メリーランド州モンゴメリ郡の「初等統合カリキュラム」(Curriculum 2.0)の魅力と課題」

    • Author(s)
      佐藤有
    • Organizer
      日本アメリカ教育学会
    • Place of Presentation
      上智大学四谷キャンパス
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] ソビエト教育学における訓育論形成をめぐって~ 集団主義の形成をめぐって~

    • Author(s)
      桑原清
    • Organizer
      教育史学会第56回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] Вопросы, с вязанные с введением теории и практики Макаренко в Японии ~перес мотр советского социализма и теории и практики Макаренко ~”

    • Author(s)
      桑原清
    • Organizer
      マカーレンコ生誕125周年国際科学・実践会議
    • Place of Presentation
      Нижний Новгород,Россця
    • Related Report
      2012 Research-status Report

URL: 

Published: 2013-05-31   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi