• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Evaluation of the class to raise awareness of dementi a on elementary and junior high school students

Research Project

Project/Area Number 24653159
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Social welfare and social work studies
Research Institution地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

Principal Investigator

FUKAYA Taro  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究助手 (80312289)

Research Collaborator MURAYAMA Yoh  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 非常勤研究員
KOIKE Takashi  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 非常勤研究員
Project Period (FY) 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2012: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords認知症啓発
Research Abstract

The aim of the present study is to explore the junior high school student's understanding of dementia suffers and clarify the effect of the Dementia awareness class. It was found that after the Dementia awareness class, significant improvements of knowledge about elderly dementia suffers was observed regardless of experience of contact with elderly dementia suffers. Furthermore, the results revealed after the Dementia awareness class, the students exhibited a empathic concern for the dementia suffers, based on a cleaner understanding of their condition.

Report

(2 results)
  • 2012 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] 認知症啓発授業が小中学生の認知症高齢者イメージに及ぼす影響 : テキストマイニング手法による分析2013

    • Author(s)
      村山陽、小池高史、倉岡正高ほか
    • Journal Title

      日本認知症ケア学会誌

      Volume: 12巻(印刷中)

    • NAID

      40019851933

    • Related Report
      2012 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学生を対象とした認知症啓発授業の効果 : ビデオ感想文に使われた呼称に着目して2013

    • Author(s)
      小池高史、村山陽、倉岡正高ほか
    • Journal Title

      日本世代間交流学会誌

      Volume: 3巻(印刷中)

    • NAID

      40019741077

    • Related Report
      2012 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症啓発授業が小中学生の認知症高齢者イメージに及ぼす影響:テキストマイニング手法による分析2013

    • Author(s)
      村山陽
    • Journal Title

      日本認知症ケア学会誌

      Volume: 12

    • NAID

      40019851933

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学生を対象とした認知症啓発授業の効果:ビデオ感想文に使われた呼称に着目して2013

    • Author(s)
      小池高史
    • Journal Title

      日本世代間交流学会誌

      Volume: 3

    • NAID

      40019741077

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小中学生を対象とした認知症高齢者イメージの内容分析 : 近江八幡市における認知症教育の取り組みより(その1)2012

    • Author(s)
      村山陽、小池高史、鈴木宏幸ほか
    • Organizer
      第21回日本健康教育学会
    • Year and Date
      2012-10-25
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 小中学生を対象とした認知症高齢者イメージの内容分析 : 近江八幡市における認知症教育の取り組みより(その2)2012

    • Author(s)
      小池高史、村山陽、鈴木宏幸ほか
    • Organizer
      第21回日本健康教育学会
    • Year and Date
      2012-10-25
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 小中学生を対象とした認知症高齢者イメージの内容分析 : 近江八幡市における認知症教育の取り組みより(その2)2012

    • Author(s)
      深谷太郎、小林絵里香
    • Organizer
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • Year and Date
      2012-10-21
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 高齢者の独居・閉じこもり・孤立がADL低下に与える影響2012

    • Author(s)
      深谷太郎、小林江里香、西真理子ほか
    • Organizer
      第54回日本老年社会科学学会大会
    • Year and Date
      2012-06-10
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 認知症啓発授業が生徒に与える影響(その1) : 認知症高齢者イメージおよび認知症高齢者知識の変化に注目して2012

    • Author(s)
      村山陽 村山陽 、小池高史 小池高史 、 倉岡正高ほか、 倉岡正高ほか、 倉岡正高ほか
    • Organizer
      第54回日本老年社会科学学会大会
    • Year and Date
      2012-06-10
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 認知症啓発授業が生徒に与える影響(その2) : ドキュメンタリービデオ視聴感想文の分析2012

    • Author(s)
      小池高史 、村山陽 、倉岡正高ほか
    • Organizer
      第54回日本老年社会科学学会大会
    • Year and Date
      2012-06-10
    • Related Report
      2012 Final Research Report
  • [Presentation] 高齢者の独居・閉じこもり・孤立がADL低下に与える影響2012

    • Author(s)
      深谷太郎
    • Organizer
      第54回日本老年社会科学会大会
    • Place of Presentation
      佐久大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症啓発授業が生徒に与える影響(その1):認知症高齢者イメージおよび認知症高齢者知識の変化に注目して2012

    • Author(s)
      村山陽
    • Organizer
      第54回日本老年社会科学会大会
    • Place of Presentation
      佐久大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症啓発授業が生徒に与える影響(その2):ドキュメンタリービデオ視聴感想文の分析2012

    • Author(s)
      小池高史
    • Organizer
      第54回日本老年社会科学会大会
    • Place of Presentation
      佐久大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 首都圏高齢者が外出時に利用する交通手段の選択について(2):一人ぐらし高齢者に焦点をあてて2012

    • Author(s)
      深谷太郎
    • Organizer
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 小中学生を対象とした認知症高齢者イメージの内容分析:近江八幡市における認知症教育の取り組みより(その1)

    • Author(s)
      村山陽
    • Organizer
      第21回日本健康教育学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 小中学生を対象とした認知症高齢者イメージの内容分析:近江八幡市における認知症教育の取り組みより(その2)

    • Author(s)
      小池高史
    • Organizer
      第21回日本健康教育学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-31   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi