Project/Area Number |
24660052
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Community health/Gerontological nurisng
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
石橋 信江 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (50453155)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2012)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2014: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2013: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2012: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
|
Keywords | 遠隔看護 / 高齢者 / 心不全 |
Research Abstract |
心不全は、65歳以上の高齢者における入院の主因となっており、心不全患者の再入院率は3割以上と高く(土橋,2000.;筒井,2001.et)、特に高齢者の場合には6割近いという報告も見られ(Business Information Market Survey,2009)、高齢の心不全患者が再入院を繰り返しているという現状がある。そこで本研究では、最も慢性心不全の患者数が多く、再入院率の高い65歳以上の慢性心不全患者に対して、情報通信機器を利用した遠隔看護が、再入院率の低下や心不全症状の悪化予防に有用であるかを明らかにすることである。 そこで平成25年度は、予備調査および本調査を実施した。 1.予備調査の実施:平成24年度から引き続き、作成した「高齢慢性心不全患者への遠隔看護介入モデル」に基づいた介入を3か月間実施した。その結果、3か月間、i phone4sとface timeを使用し、遠隔看護介入モデルを用いた介入を行うことができた。作成した遠隔看護介入モデルと、使用したスマートフォンやテレビ電話の操作性について確認を行った結果、作成した遠隔介入モデルが使用できることが確認でき、本調査での実行可能性に対する示唆を得ることができた。しかし、i phone4sについては、操作性については問題なかったが、3G回線を使用しているため音声や映像が途切れることが多く、検討が必要であることが明らかとなった。 2.本調査の実施:対象者のリクルートを3病院で行い、作成した「高齢慢性心不全患者への遠隔看護介入モデル」を用いて看護介入を実施した。予備調査で明らかとなった結果を踏まえ、使用するスマートフォンについては、4G回線であるi phone5sとすることで音声や画像に問題なく実施することができた。 3.学会における成果発表:予備調査の結果について、第17回EAFONSにて、示説による発表を行った。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)