• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2型糖尿病心筋の小胞体ストレスが及ぼす一過性外向きカリウム電流減少の機序解明

Research Project

Project/Area Number 24790218
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field General physiology
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

佐藤 達也  札幌医科大学, 医学部, 助教 (40592473)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2013-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2013: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2012: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords一過性外向きカリウム電流 / 2型糖尿病 / Irx5 / 小胞体ストレス
Research Abstract

2型糖尿病は心不全や心臓突然死のリスクを増加させるが、心筋細胞のイオンチャネルリモデリングに関する報告は少ない。そこで今回、肥満2型糖尿病モデルのラット(OLETF)を用い、イオンチャネルリモデリングに関して研究を行った。
左室心筋細胞を単離し、ホールセルパッチクランプ法による実験では、OLETFは非糖尿病コントロール(LETO)に比して、心内膜側にて一過性外向きカリウム電流(Ito)の電流密度の減少を認めた。次に、RT-PCR法およびウエスタンブロット法でItoを構成するサブユニットの検討を行ったところ、心内膜側にて、OLETFはLETOに比してKv4.2とKChIP2のmRNAレベルおよび蛋白レベルの低下を認めた。心内膜側に豊富に発現し、Kv4.2を負に制御することが知られている転写因子Irx5のmRNAは、OLETFでLETOに比して有意に発現が亢進しており、各サンプル間でIrx5とKv4.2のmRNAは有意な負の相関を示した。一方、OLETFではLETOに比して小胞体ストレスマーカーであるGRP78、GRP94の蛋白レベルの亢進を認めたが、小胞体ストレス軽減薬である4-phenylbutyric acidの40mg/kgの1週間の腹腔内投与は、OLETFでのGRP78, GRP94の蛋白レベルおよびIrx5のmRNAレベルを低下させた。最後に、H9c2心筋細胞を小胞体ストレス誘導薬であるthapsigargin(0.1μmol/L)やtunicamycin(1.0μg/mL)の存在下で24時間培養すると、コントロールに比してIrx5のmRNAは有意に発現が亢進した。
以上より、2型糖尿病における心内膜側有意のIto減少の機序として、小胞体ストレス亢進によるIrx5発現亢進を介したKv4.2の発現低下が寄与していることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Iroquois Homeodomain 5 (Irx5) is Upregulated via Increased ER Stress in Type 2 Diabetic Hearts.

    • Author(s)
      Tatsuya Sato
    • Organizer
      第77回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-31   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi