• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肺胞再生を目指した新規COPD治療薬としての肺胞幹細胞送達型経肺システムの構築

Research Project

Project/Area Number 24890257
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Physical pharmacy
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

堀口 道子  東京理科大学, 薬学部, 助教 (70632470)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords再生治療 / 慢性閉塞性肺疾患(COPD) / ドラッグデリバリーシステム
Research Abstract

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、さまざまな有害ガス・微粒子・喫煙等が原因で発症する進行性の呼吸器系疾患である。2005年のWHOの報告によると、患者数は世界で8000万人、死亡者数は300万人にものぼり、世界の死亡原因の第4位となっている。COPD患者の肺末梢では広範囲な肺胞の不可逆的構造破壊が起こり慢性的かつ持続的に閉塞性換気傷害を呈する。これら肺胞の不可逆的破壊病変に対して根治的な治療薬は開発されておらず、対処療法のみにとどまっている。近年、障害を受けた組織の修復を目的として再生治療の重要性が高まり、COPDにおいても根治的治療法を確立するためには破壊された肺胞を再生させる再生治療法の確立が急務である。近年、ビタミンA活性体であるレチノイン酸(ATRA: All-trans Retinoic Acid)に肺胞を修復しCOPDを改善する効果が報告されている。
そこで、本研究では、当研究室の開発した新規吸入システムを用いて、レチノイン酸送達システムを開発し肺組織を再生させる新規経肺製剤の開発を行った。
その結果、我々はレチノイン酸を吸入製剤化する技術を開発し特許を出願し(特願 2012-280070)、肺胞再生治療用経肺製剤の構築に成功した。また、我々の確立したヒト肺胞上皮幹細胞の分化誘導評価系を用いて、2種類の新規肺胞上皮幹細胞分化誘導剤を発見し、レチノイン酸より有効性の高い肺胞再生薬物を発見した。更に、レチノイン酸や新たに発見した肺胞再生薬物の有効性および安全性について、COPDモデル動物で評価を実施し肺胞再生効果および安全性を確認した。
これらCOPD再生医療の基盤研究が、疾患に苦しむ多くの患者さんを救う治療薬の開発へと発展することを目指し研究を継続する。

Current Status of Research Progress
Reason

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Rhythmic control of the ARF-MDM2 pathway by ATF4 underlines circadian accumulation of p53 in malignant cells2013

    • Author(s)
      Michiko Horiguchi
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 印刷中

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stress regulated transcription factor ATF4 promotes neoplastic transformation by suppressing expression of the INK4a/ARF cell senescence factors2012

    • Author(s)
      Michiko Horiguchi
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 72(2) Pages: 395-401

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rhythmic regulation of ARF-MDM2 pathway by ATF4 underlies circadian accumulation of p53 protein in malignant tumor cells2013

    • Author(s)
      堀口 道子
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡 国際会議場
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬としてのレチノイン酸の肺胞細胞内挙動の解明2012

    • Author(s)
      堀口 道子
    • Organizer
      第3回東京理科大学総合研究機構戦略的物理製剤学研究基盤センターシンポジウム・第10回東京理科大学薬学部DDS研究センターシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      東京 森戸記念館
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] ファルマシア 難治性心疾患克服に向けた再生医療への期待と課題2013

    • Author(s)
      堀口 道子
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      公益社団法人 日本薬学会
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 凍結乾燥組成物, 凍結乾燥組成物の製造方法, 及び経肺投与用医薬組成物2012

    • Inventor(s)
      堀口道子、山下親正
    • Industrial Property Rights Holder
      堀口道子、山下親正
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-280070
    • Filing Date
      2012-12-28
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2012-11-27   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi