• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study of Sequence-Controlled Polymers: Sequence Properties and Game-Changing Materials

Research Project

Project/Area Number 24H00052
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section E
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大内 誠  京都大学, 工学研究科, 教授 (90394874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 敬二  九州大学, 工学研究院, 教授 (20325509)
早川 晃鏡  東京科学大学, 物質理工学院, 教授 (60357803)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥206,830,000 (Direct Cost: ¥159,100,000、Indirect Cost: ¥47,730,000)
Fiscal Year 2025: ¥53,430,000 (Direct Cost: ¥41,100,000、Indirect Cost: ¥12,330,000)
Fiscal Year 2024: ¥83,330,000 (Direct Cost: ¥64,100,000、Indirect Cost: ¥19,230,000)
Keywords高分子 / 配列 / 共重合 / 界面 / 自己組織化
Outline of Research at the Start

精密重合の発展により、分子量(長さ)や立体規則性(側鎖の向き)の制御された高分子、末端官能性高分子、ブロックコポリマー 、グラフトコポリマーの合成が可能になり、これらの特性が明らかにされてきた。一方、配列制御に関しては、この数年間国内外で活発に研究されつつあるが、配列特異的な物性や機能を明らかにしている研究は少ない。本研究課題で我々は、側鎖変換が可能なモノマーを用いて、様々な側鎖を有する汎用モノマー単位の交互配列が制御された共重合体のライブラリー合成を行い、配列の制御されていない共重合体との比較を通じて交互配列の特徴を反映した物性の学理を構築し、制御された配列が根幹となる革新材料を開発する。

Report

(2 results)
  • 2024 Abstract ( PDF )   Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi