• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Philosophical and Interdisciplinary Studies of Atypical Experience, Belief, and Cognition

Research Project

Project/Area Number 24H00076
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

宮園 健吾  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (20780266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ディーツ リチャード  東京大学, グローバル教育センター(ALESS/A), 特任講師 (10625651)
PEEBLES GRAHAM  東京大学, グローバル教育センター(ALESS/A), 特任講師 (10894561)
吉田 正俊  北海道大学, 人間知・脳・AI研究教育センター, 特任准教授 (30370133)
山下 祐一  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第七部, 室長 (40584131)
オデイ ジョン  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50534377)
FRISCHHUT Akiko  上智大学, 国際教養学部, 助教 (50781853)
鈴木 啓介  北海道大学, 人間知・脳・AI研究教育センター, 特任講師 (60516029)
稲荷森 輝一  北海道大学, 文学院, 特別研究員(DC) (80993047)
西尾 慶之  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 寄附講座准教授 (90451591)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥45,630,000 (Direct Cost: ¥35,100,000、Indirect Cost: ¥10,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥14,820,000 (Direct Cost: ¥11,400,000、Indirect Cost: ¥3,420,000)
Fiscal Year 2024: ¥16,120,000 (Direct Cost: ¥12,400,000、Indirect Cost: ¥3,720,000)
Keywords統合失調症 / 妄想 / 幻覚 / サリエンス / アフォーダンス
Outline of Research at the Start

本研究は非定型な経験、信念、認知についての哲学的かつ学際的研究である。哲学を中心としつつ、心理学、脳科学、精神医学らの専門家が参加し、また、国内の研究者のみならず、海外の第一線で活躍する研究者が(協力者として)参加する学際的かつ国際的な研究チームを形成し、非定型な経験、信念、認知についての共同研究を行う。個人の認知的活動を重視する「個人的アプローチ」、他者との認識的やりとりを重視する「社会的アプローチ」の両側面から、4つの研究プロジェクト「妄想と経験」「妄想と社会」「経験と認知の変容」「メンタル・ヘルスの哲学」を推進し、その成果を国際学会、国際ジャーナル、海外書籍にてアウトプットする。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi