• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An Interdisciplinary Study for the Realization of a Sustainable Multicultural Society in Japan in the Age of Immigration based on the Philosophy of Yasashii-Nihongo

Research Project

Project/Area Number 24H00088
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

庵 功雄  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70283702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) イ ヨンスク  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (00232108)
松下 達彦  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (00255259)
井本 亮  福島大学, 経済経営学類, 教授 (20361280)
太田 陽子  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (20373037)
二子石 優  東洋大学, 国際教育センター, 講師 (20979976)
森 篤嗣  武庫川女子大学, 教育学部, 教授 (30407209)
打浪 文子  立正大学, 社会福祉学部, 准教授 (30551585)
豊田 哲也  東邦大学, 理学部, 講師 (30650618)
志賀 玲子  武蔵野大学, グローバル学部, 教授 (30767695)
宇佐美 洋  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40293245)
高嶋 由布子  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害福祉研究部, 流動研究員 (40792271)
西川 朋美  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (50456331)
橋本 直子  国際基督教大学, 教養学部, 准教授 (50865095)
杉本 篤史  東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (60267466)
藤井 久美子  東洋大学, 経営学部, 教授 (60304044)
南浦 涼介  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60598754)
柳田 直美  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (60635291)
宮部 真由美  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60823383)
岩田 一成  聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (70509067)
井上 裕之  文教大学, 情報学部, 准教授 (70967348)
奥野 由紀子  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (80361880)
早川 杏子  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 准教授 (80723543)
本多 由美子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 特任助教 (80839936)
田中 牧郎  明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (90217076)
木村 護郎クリストフ  上智大学, 外国語学部, 教授 (90348839)
安東 明珠花  東京大学, 多様性包摂共創センター, 助教 (11017633)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥43,160,000 (Direct Cost: ¥33,200,000、Indirect Cost: ¥9,960,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥16,640,000 (Direct Cost: ¥12,800,000、Indirect Cost: ¥3,840,000)
Keywordsやさしい日本語 / 移民受け入れ / プレイン・ランゲージ / 日本手話引き基本日本語辞典 / 言語政策 / ろう児に対する日本語教育 / Plain Japanese
Outline of Research at the Start

本研究は、日本の外国人受け入れ政策を移民受け入れの国際的視野から考察し、今後の日本社会が持続可能な多言語・多文化社会を迎えるための方策を「やさしい日本語」を鍵概念として多角的に検討することを目的とし、移民受け入れ政策の文脈への「やさしい日本語」の位置づけ、ろう児向け辞書開発などを通した障害者への言語保障の学際的考察、日本社会にとって「やさしい日本語」が持つ意味という観点からの多言語・多文化社会における日本語表現のあり方などを探求するものである。さらに、これらの成果を踏まえた言語政策の提言と成果の社会への発信を通じ、「やさしい日本語」の理念の日本社会への一層の普及を目指す。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi