• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Cooperation and Conflict over International Rivers: Interdisciplinary Study on the Formation and Implementation of Norms and Conflict Structure

Research Project

Project/Area Number 24H00141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 6:Political science and related fields
Research InstitutionNagoya University of Foreign Studies

Principal Investigator

地田 徹朗  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 准教授 (10612012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 昌裕  南山大学, 総合政策学部, 教授 (00316150)
山田 哲也  南山大学, 総合政策学部, 教授 (00367640)
岩下 明裕  長崎大学, グローバルリスク研究センター, 教授 (20243876)
都留 康子  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (30292999)
岡松 暁子  法政大学, 人間環境学部, 教授 (40391081)
大八木 英夫  南山大学, 総合政策学部, 教授 (50453866)
篭橋 一輝  南山大学, 国際教養学部, 准教授 (60645927)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥37,050,000 (Direct Cost: ¥28,500,000、Indirect Cost: ¥8,550,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2024: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Keywords国際河川 / 国際関係論 / 水資源管理 / 紛争 / 流域ガバナンス
Outline of Research at the Start

本研究課題は、国際河川(越境河川)をめぐる国際関係に関する比較研究を、地域住民から国際機関まで様々なスケールの多様なアクターを念頭に置きながら、多分野の研究者が複眼的な視座から行うものである。国際河川はそれぞれの流域の地域的国際秩序にいかなるインパクトを与えているのかという問題意識がリサーチクエスチョンとなる。地域研究、規範・理論研究(国際政治学・国際法学)、環境系研究(環境経済学・水文学)の研究者が一堂に会し、協働・連携をしつつ研究を進めるという点が、世界的に見ても本研究の独創性だと言い得る。最終的に、従来の陸地(領土)中心の国際関係とは異なる、水域に着目した国際関係論の構築を目指す。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi