Project/Area Number |
24H00150
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
齊藤 有希子 (梅野有希子) 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50543815)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 大輔 独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 研究員(特任) (70961530)
川口 大司 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (80346139)
岡崎 哲二 明治学院大学, 経済学部, 教授 (90183029)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥46,930,000 (Direct Cost: ¥36,100,000、Indirect Cost: ¥10,830,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
|
Keywords | 企業間ネットワーク / 国際貿易 / 海外直接投資 / イノベーション / 雇用 |
Outline of Research at the Start |
企業のイノベーション活動(R&D投資や共同研究)やグローバリゼーション(輸出入や海外直接投資(FDI))の意思決定やその効果は、企業により異なり、異質性を取り入れた理論、実証研究が数多くなされている。しかし、個々の企業の意思決定は独立でなく、互いに影響を及ぼしあっている。本研究では、企業間ネットワークの観点から、企業の意思決定がどのように関連し、その効果が波及しているのか、雇用との関係も分析する。産業構造や企業の市場競争力を企業間ネットワークからとらえると共に、マークアップや賃金の違いなどから、企業の生産性や規模(売上、雇用)のショックの波及のメカニズムを明らかにする。
|