Project/Area Number |
24H00192
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 13:Condensed matter physics and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
宮崎 州正 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (40449913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 昌司 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00731556)
川崎 猛史 名古屋大学, 理学研究科, 講師 (10760978)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥47,710,000 (Direct Cost: ¥36,700,000、Indirect Cost: ¥11,010,000)
Fiscal Year 2024: ¥14,820,000 (Direct Cost: ¥11,400,000、Indirect Cost: ¥3,420,000)
|
Keywords | アクティブマター / ガラス転移 / ジャミング転移 / 非平衡相転移 |
Outline of Research at the Start |
これまでのガラス研究は,ひたすら長時間をかけて系を低温度で熱平衡化させる,いわば「平衡系のガラス」の研究が主流であった. 本研究では,温度パラメータに,「非平衡度」あるいは「アクティブ度」を新たに加えることでガラス転移の本質に迫る.生物のモデルであるアクティブマターとガラス転移の研究を融合させるという発想はそれほど新しいものではないが,構成要素のレベルで強い非平衡揺らぎに駆動されるアクティブ系ならではの,遅いダイナミクスの本質をとらえた研究は多いとは言えない.本研究では,アクティブ系と平衡系のガラス転移の根本的な相違を探り,ガラス転移研究のブレイクスルーをもたらすことを目指す.
|