Project/Area Number |
24H00223
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
伊藤 好孝 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (50272521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 雅樹 東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任准教授 (10504574)
森山 茂栄 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (50313044)
小林 雅俊 名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 特任助教 (50824059)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥47,580,000 (Direct Cost: ¥36,600,000、Indirect Cost: ¥10,980,000)
Fiscal Year 2024: ¥12,610,000 (Direct Cost: ¥9,700,000、Indirect Cost: ¥2,910,000)
|
Keywords | 暗黒物質 / ニュートリノ / 液体キセノン / 地下宇宙線実験 / 国際協力 |
Outline of Research at the Start |
宇宙の質量の大部分を担う暗黒物質は未知の素粒子と考えられる。本研究は、8.5トン液体キセノンを用いた2相式タイムプロジェクションチェンバー (TPC)検出器によるXENONnT実験において、検出器中ラドンや電極からの二次電子放出など、検出器の大型化に起因する背景事象の理解と低減を進め、史上最高感度での暗黒物質・新物理の探索を行う。また、これらの知見を、次世代の超大型50トン液体キセノン検出器を用いた暗黒物質探索DARWIN実験の設計へフィードバックする。これに向けて開発中の密閉型TPC検出器にマイクロストリップ型石英板電極の導入を行い、3kg半密閉型液相1相式TPCを製作する。
|