• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光子ビームを用いた原子核中での ρ 中間子質量変化の測定

Research Project

Project/Area Number 24H00232
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

新山 雅之  京都産業大学, 理学部, 教授 (90455361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MA YUE  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 専任研究員 (80639576)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥47,970,000 (Direct Cost: ¥36,900,000、Indirect Cost: ¥11,070,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2024: ¥28,600,000 (Direct Cost: ¥22,000,000、Indirect Cost: ¥6,600,000)
Keywordsハドロン物理 / 原子核物理
Outline of Research at the Start

我々の体重など物質の質量は99%が原子核の質量です。原子核を作る核子はクォークでできていますが、クォークの質量を足しても核子の質量には足らず、核子の質量は強い相互作用が引き起こすクォーク凝縮によって生じていると考えられています。原子核中ではクォーク凝縮が変化し、クォークと反クォークでできた中間子の質量も変化すると予想されています。しかし、過去の実験データに不一致があるなど確証が得られていません。本研究では、過去の測定の問題点を解決する測定手法を確立することを最初の目標としています。手法の有効性を確認でき次第、原子核中での中間子の質量を測定し、核子の質量の起源について重要なデータを示す予定です。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi