• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of the origin of hadron mass through dilepton measurement

Research Project

Project/Area Number 24H00236
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

青木 和也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (70525328)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥47,190,000 (Direct Cost: ¥36,300,000、Indirect Cost: ¥10,890,000)
Fiscal Year 2025: ¥18,200,000 (Direct Cost: ¥14,000,000、Indirect Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Keywordsカイラル対称性 / ベクトル中間子 / 質量
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、質量の起源の実験的検証である。現在考えられている質量獲得機構は有限密度中で質量変化を予言し、それを検出するのが本研究J-PARC E16実験である。
具体的には陽子ビームを原子核標的に照射し、生成したφ中間子の質量を電子陽電子対崩壊を用いて測定する。φ中間子の有限密度中とゼロ密度中質量を同時測定できる。
高統計・高分解能測定はもちろんのこと、様々な測定量によって系統的研究を行い、それらが統合的に理解されることが重要である。原子核標的依存性・運動量依存性の測定に加え、衝突径数依存性という新たな系統的測定を可能とするため、最内層トラッキング検出器であるシリコン検出器を増強する。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi