• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Novel graphite material design based on the elucidation of lithium ion dynamics

Research Project

Project/Area Number 24H00381
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 26:Materials engineering and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

齋藤 永宏  名古屋大学, 未来社会創造機構(工), 教授 (00329096)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥47,710,000 (Direct Cost: ¥36,700,000、Indirect Cost: ¥11,010,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Keywordsグラファイト / リチウムイオン電池 / ナノ計測 / 動力学
Outline of Research at the Start

次世代リチウムイオン電池では、繰り返し容量を維持するため黒鉛の表層構造制御が重要である。本課題では、黒鉛をコア、アモルファスカーボンをシェルとするコアシェル構造を作製する。『アモルファス薄膜層と黒鉛との界面を介したリチウムイオンの表面移動ダイナミクスが、リチウムイオンの拡散を支配する』という仮説を提案し、検証する。つまり、リチウムイオンをとりまく空間的・化学的な環境とその変化によって電池性能は制御できる。本研究では、上記界面の「リチウムイオンの表面移動」と「カーボン微細構造・電子密度・自由エネルギー」との関係を、実験、第一原理計算及び多変量解析によって解明し、新規黒鉛の材料設計指針を示す。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi