• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Visualization of organic EL mechanism by low-dose operando electron holography

Research Project

Project/Area Number 24H00423
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 29:Applied condensed matter physics and related fields
Research InstitutionJapan Fine Ceramics Center

Principal Investigator

山本 和生  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 主席研究員 (80466292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 祐聖  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 研究員 (00995160)
野村 優貴  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 主任研究員 (60970126)
吉本 則之  岩手大学, 理工学部, 教授 (80250637)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥49,530,000 (Direct Cost: ¥38,100,000、Indirect Cost: ¥11,430,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥34,580,000 (Direct Cost: ¥26,600,000、Indirect Cost: ¥7,980,000)
Keywords有機EL / 電子線ホログラフィー / 電子顕微鏡 / オペランド / 機械学習
Outline of Research at the Start

有機ELは,隣接する有機分子間にエネルギー障壁があり,その結果,膜内部のキャリア輸送やバンド構造は複雑で,未だにその発光/劣化メカニズムは解明されていない.
本研究では,動作状態の有機EL内部の電位分布を,電子線ホログラフィーと情報科学的機械学習を用いてオペランド観察し,発光/劣化メカニズムを視覚的に明らかにする事が目的である.はじめに,p-n接合のみを持つ2層型有機ELのオペランド観察を成功させ,キャリア輸送等のメカニズムを明らかにする.次いで,発光層や電子/正孔注入層を加えた多層型有機ELの観察を行い,各層や界面の役割を可視化し,デバイスの発光/劣化メカニズムをナノスケールで解明する.

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi