Project/Area Number |
24H00442
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 31:Nuclear engineering, earth resources engineering, energy engineering, and related fields
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
児玉 竜也 新潟大学, 自然科学系, 教授 (60272811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Bellan Selvan 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (50785293)
石井 知彦 香川大学, 創造工学部, 教授 (90285718)
長瀬 慶紀 宮崎大学, 工学部, 教授 (90180489)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥47,710,000 (Direct Cost: ¥36,700,000、Indirect Cost: ¥11,010,000)
Fiscal Year 2024: ¥12,350,000 (Direct Cost: ¥9,500,000、Indirect Cost: ¥2,850,000)
|
Keywords | 太陽熱 / 熱化学サイクル / 水素 / 水分解 / 反応器 |
Outline of Research at the Start |
新規概念として注目される高エントロピー金属酸化物系を応用し,2段階水熱分解サイクルの反応媒体となる酸化還元反応性セラミックを低温・近等温サイクルにおいて革新的に高活性する。これにより,世界のサンベルトにおいて大型太陽集光器で得られる太陽熱でサイクルを行う反応システムのエネルギー転換効率を高効率化し、その開発に革新的展開を引き起こす。30kWthのソーラー反応器での試験を行い,得られた知見からMWth級システムの概念設計を行う。
|