• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

根圏生命活動のオミクスデータから紐解くイネ通気組織の形成メカニズムと多面的役割

Research Project

Project/Area Number 24H00509
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 39:Agricultural and environmental biology and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤本 優  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60554475)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥47,840,000 (Direct Cost: ¥36,800,000、Indirect Cost: ¥11,040,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,570,000 (Direct Cost: ¥8,900,000、Indirect Cost: ¥2,670,000)
Fiscal Year 2024: ¥14,690,000 (Direct Cost: ¥11,300,000、Indirect Cost: ¥3,390,000)
Keywords耐湿性 / 根 / 空隙形成
Outline of Research at the Start

嫌気的な水田土壌で生育するイネの根の内部には、通気組織が高度に発達し、耐湿性の基盤として機能している。これまでに研究代表者は、イネの根の通気組織形成に必須の遺伝子を発見した。本研究では、根やそれを含めた周辺空間の多様なオミクスデータを活用し、当該遺伝子を軸とした根の通気組織形成の基盤となる遺伝子ネットワークや制御システムの実体、また、その機能欠損変異体に現れる生命活動の変化を明らかにする。これらのことを通じて、イネの根の通気組織形成の分子メカニズムやその成立過程、生理生態的役割についての理解が進展し、イネ科畑作物の耐湿性を向上させる分子育種技術の核となる知見が得られると期待される。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi