• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オートファジーによる核の分解の分子機構と生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 24H00553
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 43:Biology at molecular to cellular levels, and related fields
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

中戸川 仁  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (90414010)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥47,970,000 (Direct Cost: ¥36,900,000、Indirect Cost: ¥11,070,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,530,000 (Direct Cost: ¥8,100,000、Indirect Cost: ¥2,430,000)
Fiscal Year 2024: ¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
Keywordsオートファジー / 核 / 分解 / 膜動態
Outline of Research at the Start

オートファジーは、リソソーム/液胞を分解の場とする、細胞内の主要な分解経路である。近年、多くのオルガネラが細胞内外の様々な変化に応じてオートファジーを介して分解されることが明らかになり、そのメカニズム、生理的意義、疾患との関係の理解が急速に進みつつある。私たちは、核の一部をちぎり取るようにしてオートファジーで分解する、"ヌクレオファジー"を世界に先駆けて発見した。本研究では、出芽酵母および哺乳類細胞を用いて、ヌクレオファジーの分子機構と生理機能を解明する。本研究成果は、細胞生物学分野に広く大きな波及効果をもたらし、核の恒常性維持の破綻と関連する疾患の研究にも貢献することが期待される。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi