• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of novel curative strategies for bone and cartilage diseases based on non-classical Sema4D signalling pathways

Research Project

Project/Area Number 24H00651
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 57:Oral science and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西村 理行  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60294112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 智彦  大阪大学, 大学院歯学研究科, 講師 (50510723)
高畑 佳史  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (60635845)
波多 賢二  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (80444496)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥47,710,000 (Direct Cost: ¥36,700,000、Indirect Cost: ¥11,010,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,090,000 (Direct Cost: ¥9,300,000、Indirect Cost: ¥2,790,000)
Fiscal Year 2024: ¥13,260,000 (Direct Cost: ¥10,200,000、Indirect Cost: ¥3,060,000)
Keywords骨粗鬆症 / 変形性関節症 / 関節リウマチ / セマフォリン
Outline of Research at the Start

研究代表者らは、神経軸索ガイダンス分子であるSema4Dが炎症性サイトカインとして関節軟骨破壊を誘導する新規作用を見出している。最近、Sema4Dが骨芽細胞においても非古典的シグナル伝達経路を活性化することを見出した。そこで、本研究計画では、骨粗鬆症、関節リウマチおよび変形性関節症などの骨・軟骨疾患における非古典的Sema4Dシグナル伝達経路の役割を明らかにし、これら疾患の治療に有効な創薬ターゲットを定める。さらに申請者らが開発した新規ハイスループットスクリーニングシステムと改良型mRNAベクターを駆使して、骨粗鬆症、関節リウマチおよび変形性関節症に対する新規治療法の開発を目指す。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi