• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Visualizing and Evaluating HBV Dynamics Based on Infection Theory: Epidemiological Contributions to Global HBV Eradication

Research Project

Project/Area Number 24H00657
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

田中 純子  広島大学, 医系科学研究科(医), 特任教授 (70155266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福間 真悟  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (60706703)
杉山 文  広島大学, 医系科学研究科(医), 講師 (50778280)
秋田 智之  広島大学, 医系科学研究科(医), 講師 (80609925)
KO KO  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (80910299)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥46,800,000 (Direct Cost: ¥36,000,000、Indirect Cost: ¥10,800,000)
Fiscal Year 2025: ¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
KeywordsB型肝炎ウイルス / 血清疫学 / 政策研究 / 肝炎撲滅
Outline of Research at the Start

HBVは世界最大級の規模であり、WHOは2030年までのウイルス肝炎撲滅を目指している。HBV持続感染は母子感染と小児期の水平感染に起因し、その対策は異なる。高度HBV浸淫アジア・アフリカ地域において水平感染の減少が予測されるが経済・衛生状況・ウイルス株によって異なる感染経路動態の実態は不明である。本研究では、感染理論に基づきウイルス学、疫学、政策学、数理科学の知を融合した独自の数理モデルとフィールド調査結果を基に、カンボジア・ブルキナファソを対象に感染伝播経路別持続感染数/率を出生年別に推計・可視化し、優先すべき対策を融合研究の科学的成果として明確化する。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi