Project/Area Number |
24H00672
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高田 龍平 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90376468)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 洋孝 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 教授 (00528292)
井上 勝央 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50315892)
薩 秀夫 前橋工科大学, 工学部, 准教授 (80323484)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥47,710,000 (Direct Cost: ¥36,700,000、Indirect Cost: ¥11,010,000)
Fiscal Year 2024: ¥15,470,000 (Direct Cost: ¥11,900,000、Indirect Cost: ¥3,570,000)
|
Keywords | 栄養学 / 生理学 / トランスレーショナルリサーチ / トランスポーター / 尿酸 |
Outline of Research at the Start |
近年の研究の進展により、多くの疾患の発症や悪化に尿酸が深く関わることが明らかになった。しかし、尿酸の体内動態を制御する輸送体については、腎臓における尿酸再吸収輸送体群や、消化管からの尿酸排出を担うABCG2以外の多くの経路の分子実体が未だ不明である。本研究では、痛風患者や低尿酸血症患者のゲノム情報などから見出された新規尿酸輸送体候補分子群について、in vitro輸送実験・遺伝子改変マウスを活用したin vivo実験・臨床検体のゲノム解析を統合した研究を進め、各輸送体分子の生理機能を見出す。さらに、同定された新規尿酸輸送体と直接的・間接的に相互作用する栄養素・生体物質の探索を進める。
|