• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トリレンマの数理的解明とそれに基づく持続可能ブロックチェーンの研究

Research Project

Project/Area Number 24H00691
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 60:Information science, computer engineering, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

首藤 一幸  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (90308271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 賢爾  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 教授 (10383928)
坂野 遼平  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 准教授 (30832521)
廣中 詩織  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (20912356)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥47,450,000 (Direct Cost: ¥36,500,000、Indirect Cost: ¥10,950,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Keywordsブロックチェーン / トリレンマ / 安全性 / 分権性 / インセンティブ整合性
Outline of Research at the Start

ブロックチェーンへの攻撃手法に対し、数理的解析、および、シミュレータを用いた実験的解析を行う。また、我々自身も攻撃手法の考案や体系化を行う。並行して、ブロックチェーントリレンマを数理的に解明する。広く信じられてきたがいまだ数理的に表現されたことがなかったトリレンマに、数理的表現を与える。見出した数理的表現に基づいて、例えば、これまでの性能向上手法が安全性をどれほど犠牲にするのかを評価したり、また、安全性を犠牲にせずに性能を向上させる手法を検討する。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi