• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Search for novel, unregulated PPCPs with fish developmental and CNS toxicity

Research Project

Project/Area Number 24H00779
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

野見山 桂  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (30512686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 久人  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10271652)
池中 良徳  北海道大学, One Healthリサーチセンター, 教授 (40543509)
久保田 彰  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (60432811)
田上 瑠美  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (60767226)
江口 哲史  千葉大学, 予防医学センター, 講師 (70595826)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥47,320,000 (Direct Cost: ¥36,400,000、Indirect Cost: ¥10,920,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,610,000 (Direct Cost: ¥9,700,000、Indirect Cost: ¥2,910,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
KeywordsPPCPs / 発生毒性 / 神経伝達物質 / 魚類 / PFAS / オミクス
Outline of Research at the Start

日本および東南アジア諸国の野生魚類を対象に、新規および未規制のイオン性環境汚染物質の汚染実態を解明し、それら物質の中枢神経毒性・発生毒性のリスクを評価する。既知のイオン性環境汚染物質に加え、これまで検証されていない新たな汚染物質の探索・同定に取り組む。これら物質に対して光分解試験、生分解試験、in vitro代謝試験を実施して、分解・代謝産物(既知・未知含む)の化学構造および生成経路を推定する。特異な挙動・残留性を示す物質に対しては、ゼブラフィッシュ胚を用いた曝露試験により残留性、中枢神経毒性、発生毒性に繋がる各因子(Key Event)を解析する。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi