• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive study on the real-time radiation monitor for particle therapy

Research Project

Project/Area Number 24H00788
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

黒澤 俊介  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 特任准教授 (80613637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 幸司  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, チームリーダー (00332247)
佐藤 啓  山形大学, 医学部, 准教授 (20793532)
岩井 岳夫  山形大学, 医学部, 教授 (30272529)
門叶 冬樹  山形大学, 理学部, 教授 (80323161)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥47,970,000 (Direct Cost: ¥36,900,000、Indirect Cost: ¥11,070,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Fiscal Year 2024: ¥15,340,000 (Direct Cost: ¥11,800,000、Indirect Cost: ¥3,540,000)
Keywords重粒子治療 / シンチレータ / 陽子線撮像 / 粒子線治療 / 陽子検出 / 撮像
Outline of Research at the Start

粒子線治療はがんを治療する方法の1つであり、患者への負担が他の治療法よりも小さいことが多く、近年その治療数が増えている。この治療法の信頼性を高めるためには、実際に患部に粒子線が有効に作用しているかを治療中に「確認」することが重要であるが、その技術の確立は難しい。本研究では、治療中に発生する二次陽子に注目し、この陽子で「確認」できるか調査するために、陽子を検出する装置の開発を行う。

Report

(1 results)
  • 2024 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi